昭和シェル石油は、3月6日から12日までの石油製品の卸価格の改定幅を発表した。
フォルクスワーゲングループでスペインに本拠を置くセアトは2日、ジュネーブモーターショーにおいて、コンセプトカーの『IBE』を公開した。セアト初のEVは、メインターゲットの顧客層に向けた小型スポーツクーペの提案だ。
キアは2日、ジュネーブモーターショーにおいて、『ヴェンガEVコンセプト』を披露した。小型MPVの『ヴェンガ』をベースに開発され、キアにとって、初のEVとなる。
アメリカと並んで世界で最も厳しいディーゼル車の排ガス規制が敷かれている日本に、新しいクリーンディーゼル乗用車が投入された。2月24日に発売されたメルセデスベンツ『E350ブルーテック』である。
インド・タタモータースは2日、ジュネーブモーターショーにおいて、『ナノEVコンセプト』を公開した。日本円で約22万円からの価格が話題となった世界最安車、『ナノ』のEVバージョンである。
8輪の電気自動車『エリーカ』の開発に関わり、現在大型リチウムイオン電池の大量生産を目指すエリーパワーは、太陽光をエネルギー源とした「独立型リチウムイオンEV充電スタンド」を展示した。
アウディは2日、ジュネーブモーターショーにおいて、コンセプトカーの『A8ハイブリッド』を発表した。大型サルーンクラスとしては異例の、直列4気筒エンジンのハイブリッドを提案する。
石油情報センターが発表した石油製品の店頭価格週次調査によると3月1日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり128.7円となり、前の週と比べて0.1円値下がりした。小幅ながらこれで2週連続の下落となった。
ミニカーEV研究団体の意見交換会開催
ホンダは、2日より開催されているジュネーブモーターショーで新型ハイブリッド車『CR-Z』の欧州仕様車を発表した。