エコカーニュース記事一覧(2,524 ページ目)
    ガソリンスタンドで電動バイク販売…伊藤忠エネクス
伊藤忠エネクスは5月10日より、バッテリーの取り外しが可能な電動バイク『イーランナー(e-runner)』の販売を開始した。全国約20か所のグループ企業ガソリンスタンドで取り扱う。
    品質と量産コストを両立させたLEDヘッドランプの生産技術…市光工業
日産『リーフ』に搭載されたLEDヘッドランプは、プロジェクター型と反射型の特徴を組み合わせたレンズ構造をもっている。また、普及型の電気自動車(EV)を意識した、量産およびコスト体系など、生産技術におけるいくつかのチャレンジの結果も集約されている。
    田中貴金属工業、バラードから表彰…4回連続
TANAKAホールディングスは10日、燃料電池用触媒で世界トップシェアを誇る、田中貴金属グループの田中貴金属工業が、燃料電池で世界最大手、カナダのバラード・パワー・システムズから「2010年最優良サプライヤー賞」を受賞したと発表した。
    三井住友オートサービス、被災地の支店に電動スクーターを配備
住友三井オートサービスは、プロスタッフ製の電動スクーターの『ミレット』3台を社用車として導入、被災地拠点である仙台支店に配備した。
    レギュラーガソリンが3か月ぶりに値下がり
石油情報センターが発表した石油製品の店頭小売価格の週次調査によると5月2日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり152.5円となり、前回調査から0.2円の小幅な値下がりとなった。
    【特集クルマと震災】中古車需要が急増、低価格車とHVに人気集中
震災直後、多くの移動手段が失われたなかで、車は人々の足となった。地震や津波で車を失った人々の多くが再び自家用車を手に入れるべく、カーディーラーや中古車販売店に足を運んだ。特に、短期の納車が可能な中古車には需要が集中した。
    【新聞ウォッチ】ビンラディン殺害、ソニー情報流出、ユッケ集団中毒、そして浜岡原発全面停止へ
東日本大震災からまもなく2か月。福島第一原発の事故は相変わらず収束の見通しがはっきりしないまま過酷な作業が続いている。重苦しい雰囲気を少しは和らげてくれるかのような新緑が目にまぶしい中で迎えた大型連休。
    2017年、世界の電動二輪車は1億3800万台…パイクリサーチ予測
米国の市場調査会社パイクリサーチは、電動モーターサイクル用のリチウムイオン電池の市場は2011〜17年に年平均成長率24%、電動スクーター用は年平均成長率17%で拡大する、との予測を発表した。
    燃料電池車、2020年に100万台…パイクリサーチ予測
米国の市場調査会社パイクリサーチは、燃料電池自動車(FCV)の販売は2020年に100万台の大台に乗り、2020年末に120万台に達するだろう、との予測結果を発表した。
    ジャガーのHVスーパーカー、C-X75市販へ…価格は約1億円
英国ジャガーカーズが、2010年秋のパリモーターショーに出品したプラグインハイブリッドのスーパーカーコンセプト、『C-X75』。同車の市販化が確定した。
