スバル(富士重工)は3月28日、米国で開催中のニューヨークモーターショー13において、『XV クロストレック ハイブリッド』を初公開した。
富士重工業が3月28日にニューヨーク国際自動車ショーで初公開した『XV クロストレック ハイブリッド』の開発責任者を務める竹内明英プロジェクトゼネラルマネージャーは「今までのハイブリッドに不満があったお客様に、いよいよ我々がお応えできる時期がきた」と強調する。
特定非営利活動法人である柏の葉キャンパスシティITコンソーシアム(KACITEC)は3月28日、千葉県柏市で展開している「いろんな乗り物“街乗り!”シェアリング」のサービスを4月1日から拡充すると発表した。
富士重工業の増田年男執行役員は、3月28日にニューヨーク国際自動車ショーで初公開した『XV クロストレック ハイブリッド』について、「現存するハイブリッドとは異なる方向で特徴のあるハイブリッドにしている」と強調する。
電気自動車(EV)ベンチャーのSIM-Driveは3月27日、EV試作モデルの第3弾『SIM-CEL』を発表した。1、2号車に比べ外観が大胆に様変わりし、なかでものこぎりの刃のような形状のリアスポイラーが強い印象を与えている。
ドイツの自動車大手、ダイムラーは3月27日、米国で開幕したニューヨークモーターショー13において、メルセデスベンツ『Bクラス エレクトリックドライブ』の市販モデルを初公開した。
JTBコーポレートセールスと日本ユニシス、充電網整備推進機構は、電気自動車(EV)およびプラグインハイブリッド車(PHV)用充電ネットワークサービスにおいて提携を開始すると発表した。
日産自動車は3月28日、英国サンダーランド工場において、EVの『リーフ』の欧州現地生産を開始した。
日産自動車の海外向け高級車ブランド、インフィニティは3月27日、米国で開幕したニューヨークモーターショー13において、新型車の『QX60』を初公開した。
テラモーターズは3月27日、アジアなど新興国向けに開発した電動3輪タクシーのプロトタイプを公開した。徳重徹社長は同日都内で会見し、「バイクや3輪車など小型電気自動車(EV)の分野であれば、アジアでトップになる自信はある」との考えを示した。