フォルクスワーゲングループは11月16日、広州モーターショー2017のプレビューイベントを開催し、中国における新たな電動化戦略を発表した。
今やハイブリッドの代名詞となったトヨタ『プリウス』が20周年を迎えた。合わせて、今年はトヨタハイブリッド車の世界販売台数が1000万台を突破。自動車ライターの山口京一氏がその歴史をふり返る。
ホンダの米国法人、アメリカンホンダは11月16日、『クラリティ・プラグインハイブリッド』を12月1日に発売すると発表した。
中国政府はガソリン車やディーゼル車の製造・販売を禁止する時期を検討していることを明らかにした。工業・情報化省の辛国斌副大臣が2017年9月12日、天津市で開催された自動車フォーラムの講演で発表したもの。
ホンダの欧州部門は11月15日、ドイツ・ボンで開催中の2017年国連気候変動枠組条約第23回締約国会議(COP23)において、燃料電池車の『クラリティ・フューエルセル』が「eシャトルサービス」に起用された、と発表した。
東京商工リサーチによると、熊本市近郊でガソリンスタンドを展開する柏尾商店と関連の菊陽商事が11月1日、事業を停止し、破産手続きを申請した。負債総額は2社合計で約2億円。
レクサスは11月15日、米国で11月下旬に開幕するロサンゼルスモーターショー2017において、レクサス『RXL』を初公開すると発表した。
BMWグループは11月14日、近い将来の発表を予定している『i8ロードスター』の最終テストの様子を公開した。
テクテクは、自動車用品ブランド「カー基地」の新製品として、うっかり給油間違え防止と、ドライブレコーダー搭載・録画中をアピールするステッカーセットを、15日に発売した。
ヘンリック・フィスカー氏は11月15日、ソリッドステートバッテリー(全固体電池)に関する特許を申請した、と発表した。