◆PHVシステム全体のパワーは375hp
◆3種類の走行モード
◆ラングラーならではの優れたオフロード性能を追求
マクラーレン・オートモーティブは4月13日、マクラーレン『アルトゥーラ』を東京ポートシティ竹芝において日本初公開した。マクラーレン初の量産ハイブリッドカーだ。マクラーレンでは「ハイパフォーマンス・ハイブリッド(HPH)スーパーカー」と呼ぶ。
佐川急便は13日、カーボンニュートラルの実現に向け、配送用の電気軽自動車のプロトタイプを公開した。現在約7200台を2030年度までにすべて、EVにしていく予定だ。
フォルクスワーゲン(Volkswagen)の中国部門は4月9日、中国で4月17日に開催する上海モーターショー2021のプレビューイベントにおいて、新型EVの『ID.6 』を初公開すると発表した。
ルノーグループ(Renault Group)は4月9日、アトス、ダッソー・システムズ、STマイクロエレクトロニクス、タレスの5社共同で、「ソフトウェアレピュブリック」を設立した、と発表した。
◆5.7リットルV8+モーターの48Vマイルドハイブリッド
◆新型グランドワゴニアとは異なるフロントグリル
◆新型グランドワゴニアに標準の2列目キャプテンシートはオプション
マツダ『MX-30 EVモデル』ベースの自操車は、非常によく考えられている。アクセルリングと手動ブレーキの欧州方式で、走行中は両手でステアリングホイールが握れるだけでなく、フットブレーキを踏みながら始動させれば、通常のクルマとしても運転が可能になる。
◆GMの第3世代のEVプラットフォーム
◆新開発の「アルティウム」バッテリー
◆キャデラックの最新デザイン言語
◆33インチの大型LEDディスプレイ
トヨタ自動車(Toyota)の欧州部門は4月12日、中国で4月19日に開幕する上海モーターショー2021でワールドプレミアする予定の新型EVのティザーイメージを公開した。
◆ドライバーの監視下で車線変更や追い越しを自動で行う「アドバンストドライブ」
◆自動で駐車を行う「アドバンストパーク」
◆日本と米国のテクニカルセンターが5年間緊密に協力して開発