住友金属鉱山は、ハイブリッドカー(HV)や電気自動車(EV)向け二次電池用正極材事業を拡大するため、10月1日付けで「電池研究所」を新設した。
レクサスは9月30日、パリモーターショーの会場で、『CT200h』の市販モデルを正式発表した。
ロータスカーズは9月30日、パリモーターショーにおいて、4ドアスポーツカーコンセプト『エテルネ』(ETERNE)を披露した。市販は2015年の予定だ。
大畠章宏経済産業大臣は30日、ハイブリッド車用のモーターなどに使われるレアアース(希土類)の輸出を中国が制限している問題に対応するため「2010年度の補正予算で対策する」との方針を示した。
プジョーは30日に開幕するパリモーターショーにおいて、コンセプトカーの『HR1』を初公開する。ハイブリッドパワートレインを搭載する未来の小型クロスオーバーだ。
GMは29日、次世代ハイブリッドシステムの開発に、2億4600万ドル(約205億円)を追加投資すると発表した。
NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)は29日、レアアース(希土類)を使わない新構造のハイブリッド車用フェライト磁石モータを開発したと発表した。
米国トヨタ販売は23日、2011年モデルの『ハイランダー』を発表した。新しいフロントマスクやハイブリッドの性能向上が話題だ。
GMは28日、新型プラグインハイブリッド車、シボレー『ボルト』を、米国在住の15名に3か月間貸与すると発表した。2011年の正式発売を前に、最終的な実証テストの役割を担う。
ダイムラーの子会社、MBテック(メルセデスベンツ・テクノロジー)は、ドイツで開幕したハノーバーモーターショーにおいて、ハイブリッド・ピックアップトラックのコンセプトカー、『リポーター』を初公開した。