◆ISGではなくBSGを採用した理由
◆1470Nmなんて自分史上最大のトルクだ
◆バッテリー残量次第で130km/hまでモーター走行可能
◆猛烈な加速Gのわりに過激さは薄い独特な加速感
BMWは4月13日、改良新型『X7』(BMW X7)の高性能グレードとして、「M60i xDrive」を欧州で設定すると発表した。
トヨタ自動車(Toyota)の米国部門は4月19日、電動化を推進する目的で、米国の4つの工場に総額3億8300万ドルを投資すると発表した。
◆脳に刻まれた走行感覚の常識が、一瞬にして覆される
◆満充電で最大50kmをEVとして走れる
◆これまで試乗しないで悪かったと猛省
日本での発売も間近のルノーの新型SUV『アルカナ』。そのアルカナが商品改良に向け開発が進められている様子を、スクープサイト「Spyder7」のカメラが初めて捉えた。
◆0~100km/h加速は4.7秒
◆Mモデルらしいスポーティな内外装
◆Mスポーツディファレンシャル
ホンダ(Honda)のインドにおける四輪車の生産販売会社のホンダカーズインディア・リミテッドは4月14日、『シティe:HEV』を発表した。
ホンダの欧州部門は4月13日、新型『シビック』のハイブリッド、「シビック e:HEV」(Honda Civic e:HEV)の燃費が、約21.3km/リットル(WLTPサイクル)と発表した。日本で7月発売予定の同車の欧州仕様車の詳細写真を紹介する。
◆2分割ライトの上側にスリムなデイタイムランニングライト兼ウインカー
◆BMWカーブドディスプレイを備えた最新世代のBMW iDrive
◆最新の48ボルトのマイルドハイブリッドシステム
◆新型シビックの欧州仕様車はハイブリッドのみ
◆2.0リットルエンジン+2モーターハイブリッドのパワーは184hp
◆CO2排出量は108g/km