ドイツの高級車メーカー、BMWは12月18日、米国で2017年1月に開催されるデトロイトモーターショー17において、新型『5シリーズセダン』のプラグインハイブリッド車(PHV)を初公開すると発表した。
ドイツのメルセデスベンツは12月22日、米国で2017年1月に開催されるコンシューマー・エレクトロニクス・ショー2017(CES 2017)において、コンセプトカーの『ジェネレーション EQ』を米国初公開すると発表した。
『アウトランダーPHEV』は4気筒、2リットル87kw/118psのエンジン(主として充電用)と2個のモーターと1個の発電機を持つプラグインハイブリッドSUVだ。特徴はEVとして低速から120km/h(平坦路)の高速までモーター走行がメイン。
米国のファラデー・フューチャー(Faraday Future)社が2017年1月、米国ラスベガスで開催されるCES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)17で初公開する同社初の市販EV。同車の加速性能が、フェラーリ『488GTB』を上回ることが分かった。
ドイツの高級車メーカー、BMWグループは12月中旬、1~11月の電動車両(EVおよびプラグインハイブリッド車)の世界新車販売が5万4857台に到達した、と発表した。
三井化学は12月21日、台湾プラスチックス社(FPC)との合弁会社 台塑三井精密化学有限公司(FMAC)でのリチウムイオン電池向け電解液の設備能力を増強すると発表した。
米国のEVメーカー、テスラモーターズの主力EV、『モデルS』。日本市場にも導入されている同車が、米国でリコール(回収・無償修理)を行うことが分かった。
NEXCO西日本は、東九州自動車道のパーキングエリア(PA)4か所で電気自動車(EV)急速充電サービスを12月26日より新たに開始すると発表した。
三菱自動車は、電気自動車(EV)『i-MiEV』を一部改良し、12月21日より販売を開始した。
ホンダの米国法人、アメリカンホンダは12月19日、新型燃料電池車、『クラリティ・フューエルセル』の米国での納車を開始した。