GMの自動運転車部門の「クルーズ」は6月15日、自動運転EVの『クルーズ・オリジン』(Cruise Origin)のプリプロダクションを開始した、と発表した。
日本の自動車業界で働いている人が550万人もいるそうだが、それにしても各紙の経済面をみると、自動車関連のニュースが際立つ。きょうの読売の経済面のトップ記事は「さらば、いとしき名車たち」。
日本EVクラブは、モビリティの未来を考える、第2回オンラインミーティング「EV言いたい放題」を6月26日17時から19時に開催。参加者を募集している。
フォードモーター(Ford Motor)のジム・ファーリーCEOは6月12日、フォードのEV、『マスタングマッハE』のレーシングプロトタイプ、「マスタングマッハE 1400」(Ford Mustang Mach E 1400)に試乗した、と発表した。
◆全長4930mmの堂々のボディサイズ
◆DSならではのウォッチストラップデザインのシート
◆PHVのEVモードは最大48km
◆高性能PHVは360hpのパワー
◆EVスポーツカー『タイカン』の派生モデル
◆0-100km/h加速は3.3秒で1回の充電での航続は452km
◆雪と砂という厳しいステージでパフォーマンスを証明
日産自動車は6月15日、主力コンパクトカー『ノート』の上級モデルである『ノートオーラ』をオンラインで発表した。今秋に発売する。
伊藤忠商事は6月14日、モビリティ業界やリチウムイオン電池のサプライチェーンにおけるブロックチェーン技術の推進と標準規格策定を行う「MOBI」に加盟したと発表した。
ボルボカーズ傘下の高性能車開発メーカーのポールスター(Polestar)は6月11日、韓国のSKとの間で、提携に向けた覚書に署名した、と発表した。
マクラーレンレーシング(McLaren Racing)は6月11日、2022年に「エクストリームE」に参戦すると発表した。