5日未明、神奈川県横浜市西区内の国道1号で、車道上に全裸状態で倒れていた男性が進行してきたタクシーにはねられる事故が起きた。男性は収容先の病院で死亡。警察は近くの歩道橋から転落したものとみている。
5日未明、神奈川県厚木市内の県道を走行中の乗用車が対向車線側へ逸脱。対向車線を順走していた軽トラックと正面衝突する事故が起きた。乗用車には8人が乗車しており、双方の運転者が重傷。乗用車の同乗者7人が軽傷を負っている。
JAFは年末年始(2009年12月27日 - 10年1月4日)のロードサービス救援件数を発表した。一般道での救援件数は8万4637件、高速道での救援件数は3736件だった。
新日本石油は、特約店の和田商会の販売店文明屋石油店が運営する新潟県南魚沼郡湯沢町大字神立の湯沢サービスステーション(SS)で、2009年12月30日頃から2010年1月7日までに販売したハイオクガソリンに、水分が混入していた可能性があることが判明したと発表した。
阪神高速道路が、2009年12月26日 - 10年1月3日の年末年始期間における阪神高速の利用状況を発表した。利用台数は1日あたりの利用台数が約73万台で、前年よりも6%アップした。
首都高速道路は、年末年始の首都高速道路の利用台数をまとめた。2009年12月26日 - 10年1月5日までの年末年始の1日当たりの利用台数は前年同期比1.1%増の96万4485台となった。
3日早朝、広島県広島市安芸区内のJR山陽本線の踏切で、踏切内で脱輪している普通トラックを列車の運転士が発見。緊急停止したことで衝突は回避され、列車の乗客乗員にケガはなかったが、トラックの運転手は現場に車両を放置したまま逃走している。
3日夕方、三重県志摩市内の漁港で軽乗用車が暴走し、岸壁から海に転落するする事故が起きた。クルマには家族4人が乗っていたが、自力で車外へ脱出した18歳の男子高校生を除く3人が溺死している。
3日午後、山口県下関市内の市道を走行中のバイクが路外に逸脱。道路左側のガードレールに衝突する事故が起きた。バイクを運転していた40歳の男性は収容先の病院で死亡。警察はハンドル操作の誤りが事故の主因と推測している。
3日早朝、大分県大分市内の国道10号を走行していた原付バイクに対し、対向車線側から右折して道路沿いの駐車場に入ろうとしていたとみられる軽乗用車が衝突する事故が起きた。バイクの男性は重傷。警察は47歳の男をひき逃げ容疑で逮捕している。