10月25日、「電動スケーターは原付バイクとみなす---兵庫県警が初見解」という記事を掲載したところ、キックスケーター協会というところから「あれはキックスケーターではない」というお叱りを頂いた。意外なことに、当局の定義では“スケーター”になる。
10日未明、東京都大田区の首都高速湾岸線の東行き・空港中央ランプ付近で、走行車線を走っていた28歳男性運転のクルマが出口車線との分岐点に設置されたサンドクッションに激突。この男性と助手席の若い女性が共に即死している。
日本自動車販売協会連合会が発表した10月の中古車登録台数は、前年同月比2.1%減の46万0496台とマイナスとなった。新車販売が低迷していることから、良質な中古車のタマ不足で、低迷している。
10日午後、長野県下伊那郡上村の林道「南アルプスエコーライン」で、静岡県から紅葉狩りに来ていた一行の乗ったワゴン車が凍結路面でスリップして崖下に転落した。クルマは100m落下した付近で大破。乗っていた人はさらに下まで転落した。
矢野経済研究所は、「車両盗難防止装置の現状と今後の展望」と題して盗難警報装置、盗難車追跡サービス市場を中心に市場調査を実施、2003年度までの市場規模推移を予測した。今後も犯罪件数の増加とともに堅調に市場拡大が続くと推測している。
山梨県警は7日、右折レーンから信号待ちをしているクルマを強引に追い越し、赤信号のまま猛スピードで交差点に進入し、横断中の小学生をはねたまま逃走。後に自首した20歳の男を危険運転致傷と道路交通法違反(ひき逃げ)容疑で書類送検した。
兵庫県警は8日、電動モーター付きスケーターを公道で運転し、今年9月に乗用車と出会い頭に衝突する事故を起こした尼崎市在住の23歳女性を道路交通法違反(無免許運転)の疑いで書類送検したことを明らかにした。
兵庫県警は8日、運転免許の更新をせずに無免許状態でクルマの運転を行っていた民主党・参議院議員の公設秘書の男を道路交通法違反(無免許運転)で逮捕したことを明らかにした。事故を起こしたことで免許切れが発覚したもの。
パチンコなどでの遊ぶ金欲しさに車上盗難を繰り返し、窃盗と窃盗未遂の罪に問われていた富山県警の元警部補(現職時は公安課事件係長)に対する初公判が6日、富山地裁で開かれた。被告は起訴事実を全面的に認めている。
広島県警は7日、高級車による物損事故を偽装し、修理代などの名目で数千万円を保険会社から騙し取っていたとして、広島市安芸区の自動車修理業者と顧客13人を詐欺容疑で6日までに相次いで逮捕していたことを明らかにした。