4日未明、JR千葉駅前にある千葉中央署・千葉駅前交番に暴走してきた乗用車が突っ込み、玄関付近のガラス窓(縦3mX横3m)を破壊して停止した。警察ではこのクルマを運転していた41歳の男を器物損壊の現行犯で逮捕している。
兵庫県警・西宮署は4日、先月6日に発表していた「ひったくり事件発生時の報道機関向けへの情報開示は原則として行わない」という決定を撤回。今後も事件発生時にはその詳細を知らせるということを改めて示した。
茨城県警は3日、昨年1年間に県内で発生した交通事故のうち、事故の原因を作り出したとされる第一当事者のうち、全体の64.6%の運転者に過去6年以内の交通違反歴があることがわかった。
3日午後、北海道富良野市内の国道38号線で、92歳の男性が運転する軽自動車が対向車線をはみ出し、正面から走ってきたトラックと正面衝突する事故を起こした。この事故で軽自動車を運転していたドライバーが頭を強く打って死亡している。
宮城県は3日、開催中の県議会で「宮城県暴走族根絶条例」を全会一致で可決したことを明らかにした。暴走族への加入勧誘を行ったり、脱退意思を示すメンバーを妨害した場合には懲役1年以下または50万円以下の罰金が命じられる。
全国軽自動車協会連合会が3日発表した2月の軽自動車販売台数は、前年同月比5.3%減の15万8587台で、5カ月連続のマイナスだった。ただ、過去5番目に高い水準を維持している。
日本自動車販売協会連合会が発表した2月のメーカー別の新車販売台数によると、ホンダが前年同月比18.7%減の4万1829台となり、大幅に落ち込んだ。ホンダのマイナスは2カ月連続。
日本自動車販売協会連合会が発表した2月の新車販売台数(除く軽自動車)は、前年同月比5.1%増の36万7505台で、6カ月連続で前年を上回った。コンパクトカーが依然として好調なほか、普通トラックの販売が好調なため。