23日、青森県藤崎町内の町道で、速度超過違反でパトカーの追跡を受けていた乗用車が高速度を保ったまま交差点を右折しようとしたが、運転操作を誤って路外に逸脱。道路と並行する用水路に横転して落下し、炎上する事故が起きた。
23日、徳島県徳島市内の国道11号線で、単独事故を起こして停車していたクルマに後続の軽自動車が突っ込み、事故処理中の警察官ら2人が重軽傷を負う事故が起きた。警察では運転していた21歳の男を道路交通法違反で逮捕している。
22日深夜、大阪府大阪市中央区内の国道25号線(通称:御堂筋)で、進路を巡る交通トラブルが発生し、逃走を妨げようとした男性がクルマから振り落とされて重傷を負うという事故が起きた。警察ではクルマに乗っていた男女を殺人未遂容疑で逮捕している。
22日夜、京都府向日市にある京都府警・向日町署で、捜査用の車両が無人のまま滑走し、府道を横断して道路反対側のフェンスに衝突するという事故が起きた。サイドブレーキの掛け方が甘かったものとみている。
三重県警は22日、泥酔状態でクルマを運転して3台と衝突する事故を起こし、逃走する際にも自損事故を起こした62歳の男を道路交通法違反(酒酔い運転)の現行犯で逮捕した。男は元警察官で、定年退職後は鈴鹿市の臨時職員として勤務していた。
22日午後、広島県広島市東区内の国道54号線で、白バイの追跡を受けていた盗難車が暴走し、交差点で信号待ちをしていたクルマ2台に追突する事故を起こした。警察ではクルマを運転していた29歳の男を道路交通法違反(一方通行違反)で現行犯逮捕した。
山形県警は22日、先月23日に天童市内で発生した追突事故は、追突側の過労運転が原因だったとして、この男が勤務する運送会社(法人)と、この会社で運行管理者を務める47歳の男を道路交通法違反(過労運転下命)で書類送検した。
常習的にクルマのタイヤをパンクさせていたとして、器物損壊の罪に問われた54歳の男に対する論告求刑公判が22日、宮崎地裁で開かれた。検察側は被告が毎日のように犯行に及び、被害台数が約7600台に達していたことを指摘。懲役1年の実刑判決を求めた。
22日朝、大阪府八尾市内の市道で、近鉄バスが運行する路線バスと、28歳の女性が乗った自転車が接触するという事故が起きた。接触の弾みで自転車は転倒したが、バスの運転手は女性に対して罵声を浴びせかけ、そのまま逃走した。
整備業界の団体である日本自動車整備振興会連合会は、車検期間見直しに関する総決起大会を29日に都内で開催すると発表した。一般ユーザー代表として俳優の石田純一さんも参加する。