ロサンゼルス在住のエキゾチックカーディーラー、マーク・ジョンストン氏が、ダイムラークライスラーとその傘下であるメルセデスベンツに対し、170万ドル(約2億円)の返還を求める裁判を起こした。
新潟県警は10日、交際中の女性をクルマから振り落として殺害したとして、新潟市内に在住する34歳の男を殺人容疑で逮捕した。当初、女性は事故で死亡したとみられていたが、後の調べでクルマから意図的な行為によって振り落とされたものと断定している。
10日朝、千葉県野田市内の県道で、道路を横断しようとしていた10歳の女児がクルマにはねられる事故が起きた。女児は路上に転倒した際に頭を強打。地元の病院では治療ができず、ヘリコプターで東京都内の病院に搬送されたが、意識不明の重体となった。
大阪府警は9日、道路の側溝に設置されている「グレーチング」と呼ばれる金属製の蓋を盗んだとして、56歳の男を窃盗容疑で逮捕した。男は容疑を認めており、余罪についても話しているという。
10日未明、愛知県名古屋市東区内の県道で、パトカーに追跡されていた乗用車が逃走中に他車との接触事故を起こすとともに、走行を抑止するために前後を挟んだパトカーに体当たりする事件が起きた。警察は37歳の男を逮捕している。
警視庁は9日、飲酒運転を原因とする車対車の衝突事故を起こし、2人に軽傷を負わせた小岩署・地域課に所属する55歳の巡査部長に対し、同日付けで停職3カ月の懲戒処分を命じた。巡査部長は同日付けで依願退職している。
今年2月、兵庫県福崎町内の中国自動車道で、陸上自衛隊の大型トラックに追突する事故を起こし、隊員13人を死傷させたとして、業務上過失致死傷罪に問われた29歳の男に対する判決公判が9日、神戸地裁姫路支部で行われた。裁判所は懲役4年の実刑を命じている。
経済産業省は13日、『2006年中国における知的財産権侵害実態調査』の結果を公表した。中国に進出している、もしくは同国と取引している日本企業、198社を調査したところ、回答115社中、75%に相当する87社が知財を侵害されている恐れのあることがわかった。
イギリスにもとうとう熱波がやってきた。6月12日の最高気温は、とうとう30度を超えた。ロンドンの地下鉄では冷房がほとんど効かないことから、車内の暑さに備えるために、乗客にペットボトルの水を携帯するように呼びかけている。
警視庁は8日、インターネットの出会い系サイトで知り合った17歳の女子高校生を車内に監禁して6日間に渡って連れ回したとして、29歳の男を監禁の現行犯で逮捕した。男は監禁容疑を否認しているという。