7日午前、青森県青森市内の国道4号で、客の乗降のために停車していた青森市営バスが運行する路線バスに、後ろから走ってきた乗用車が激突する事故が起きた。この事故で乗用車を運転していた男性が死亡。バスの乗客7人が軽傷を負った。
客がクルマで来店していることを知りながら、求められるままにアルコール類を提供したとして、愛知県警は6日、愛知県一宮市内でスナックを経営する34歳の女を道路交通法違反(飲酒運転幇助)容疑で逮捕した。
愛知県警は6日、車上荒らしを行い、現金10万円を盗んだとして27歳の男を窃盗容疑で逮捕した。連続した被害にあった女性が記番号を控えた紙幣をわざと置き、犯人が盗む様子を監視していたという。
6日午前、岐阜県海津市内で、対向車との衝突事故を起こしたイラン国籍を持つ男がクルマを次々に強奪し、逃走する事件が起きた。警察はパトカーや白バイなど60台を追跡に投入。約50分後に強盗容疑で逮捕されている。
首都高速道路は、都心部における自動二輪車駐車対策に貢献するため、6月19日、日本橋兜町駐車場に自動二輪車用定期駐車場を開設する。
富士通テンは、5月27日に発生した「ジャワ島中部地震」による被災者支援と、被災地の復興に役立ててもらうため、義援金を寄付すると発表した。
「転職相談Q&A」では仕事のこと、これからのキャリアプランのことなど、誰もが一度は感じるあんな疑問やこんな悩みに熱血キャリアアドバイザーがお答えする。Q&Aは毎週金曜日更新だ。
今回のワールドカップでは、通訳がグラウンドに立てない決まりになっているため、ジーコ監督がどのように采配を振るのかが懸念事項となっているが、むしろ心配なのは、選手たちに見られる主体性の希薄さである。
4日午前、福岡県飯塚市内にあるJR筑豊線の踏切で、アームを伸ばしたまま進行したクレーン車が架線に接触。運転していた64歳の男性が慌ててアームを下げようとしたところ、約2万ボルトの電流が流れて感電する事故が起きた。
兵庫県警は4日、乗用車にコンクリートブロックを投げつけ、窓ガラスを破壊したとして、34歳の男を器物損壊の現行犯で逮捕した。男は警察に駐車違反の取り締まりを求める通報を行ったが、到着の遅れた警官に腹を立ててガラスを割ったとみられている。