三重県警は1日、職務質問しようとした警官に拳銃のようなものを突きつけて脅し、その後は車内に約4時間に渡って篭城した53歳の男を公務執行妨害容疑で逮捕した。警察は最終的に男が乗ったクルマのガラスを破壊。強行突入して身柄を確保している。
2006年1月、神奈川県逗子市内の県道を走行中の対向車の運転席部分に対し、金属片を投げつけたとして、殺人未遂などの罪に問われた41歳の男に対する初公判が1日、横浜地裁で開かれた。被告の男は殺意を否定している。
昨年12月中旬に神奈川県大井町で発生した重傷ひき逃げ事件について、神奈川県警は1日、同町内に在住する40歳の男をひき逃げ容疑で逮捕した。事故直後に新潟県内まで容疑車両を走らせ、海岸に遺棄していたという。
2007年5月、埼玉県春日部市内で乗用車を泥酔状態で運転し、対向車と衝突する事故を起こして3人を死傷させたとして、危険運転致死傷罪に問われている21歳の男に対する論告求刑公判が1日、さいたま地裁で開かれた。検察は懲役10年の実刑を求めている。
1日朝、島根県松江市内にあるJR山陰本線の踏切で、踏切内に立ち往生していた乗用車と、通過中の上り特急列車が衝突した。クルマは大破したが、運転していた男は車外に脱出していて無事だった。警察はこの男を飲酒運転などの現行犯で逮捕している。
新明和工業は、製造した型式指定車の完成検査業務の一部を省略したまま小型トラックを出荷していた事実が判明したことを公表した。
2003年4月、福井県敦賀市内の国道8号で発生した2歳男児(当時)の死亡ひき逃げ事件について、福井県警は1月29日、事件の容疑者として41歳の男を業務上過失致死と道路交通法違反(ひき逃げ)容疑で逮捕した。容疑については否認しているという。
1月29日午前、東京都港区内の首都高速道路・11号湾岸線上りのレインボーブリッジで、40歳代とみられる男性が橋の欄干を乗り越えて飛び降りた。男性は約60m下の海面に叩きつけられ、全身強打が原因で死亡している。自殺を図ったとみられている。
1月29日早朝、北海道余市町内にあるJR函館本線の踏切から軽乗用車が線路内に侵入。約50m走行したところで立ち往生する事件が起きた。クルマを運転していた男は酒に酔った状態で、警察では過失往来危険と道路交通法違反(酒気帯び運転)容疑で調べている。
1月28日夜、京都府木津川市内にあるJR片町線の踏切から乗用車が線路内に侵入。約10m走ったところで立ち往生した。接近していた列車は急停車し、衝突は回避された。クルマを運転していた32歳の男性は過失による侵入を主張している。