2012年4月に群馬県藤岡市内の関越自動車道上り線で発生し、45人が死傷した高速ツアーバスの事故について、このバスを運転していた45歳の男に対する判決公判が25日、前橋地裁で開かれた。裁判所は懲役9年6か月の実刑と、罰金200万円の支払いを命じている。
25日午前7時55分ごろ、東京都品川区内の都道を走行中の大型トレーラーが路外に逸脱。道路左側の電柱や信号柱をなぎ倒し、そのまま横転する事故が起きた。対向車1台も事故に巻き込まれ、このクルマの運転者が負傷している。
自動車技術会デザイン部門委員会は、中・高校生を対象とした第2回カーデザインコンテスト受賞者を決定。3月27日の表彰式で受賞作品を発表した。
25日正午ごろ、愛知県大府市内にある農産物直売所の駐車場で軽乗用車が暴走。屋外の陶器売場に突っ込む事故が起きた。この事故で買い物客3人が負傷。クルマを運転していた80歳の男性も病院へ収容されている。
24日午後10時50分ごろ、群馬県高崎市内の国道17号で、違反車両を追跡していたパトカーが隣車線を同方向に走行していた乗用車と接触。そのまま対向車線側へ逸脱し、道路右側のコンビニエンスストア駐車場に突っ込む事故が起きた。この事故で2人が負傷している。
経済産業省、2014年度の再生可能エネルギー買取価格と賦課金単価を決定
防衛省は、過大請求していた島津製作所、鶴見精機が返納金を納付したため、指名停止を解除したと発表した。
国土交通省は、連節バス導入のガイドラインを作成した。
24日午前6時25分ごろ、神奈川県相模原市南区内の県道で、交差点を進行していたバイクと乗用車が出会い頭に衝突する事故が起きた。この事故でバイクの運転者が死亡。警察は乗用車側が故意に赤信号を無視したとして、運転していた54歳の男を逮捕している。
シンガポールが1月にディーゼル自動車の排出ガス基準を厳しくし、6月30日付でマレーシアから入ってくるディーゼル車にも適用するが、マレーシアのディーゼル車はシンガポールの新基準を満たしていないため、入国で支障をきたす可能性がある。