カスタムカーの祭典「東京オートサロン」が15日より開幕。国土交通省関東運輸局千葉運輸支局は、自動車検査独立行政法人関東検査部、軽自動車検査協会東京主管事務所、千葉県警察と連携し、幕張メッセ周辺道路で17日、不正改造車を排除するため、特別街頭検査を実施する。
仏自動車大手のルノーが仏当局の立ち入り調査を受けていたという。理由は独フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題に関連したもので、ルノーの労組が仏メディアを通じて同省の調査を受けたことを公表。
11日午後6時55分ごろ、富山県朝日町内の北陸自動車道上り線を走行していた乗用車が中央分離帯に衝突。後ろから進行してきたクルマにも追突される事故が起きた。運転していた39歳の男性は収容先の病院で死亡している。
10日午後6時ごろ、埼玉県草加市内の市道を走行していた乗用車が路外に逸脱。歩道に乗り上げた後、道路に隣接するコンビニエンスストアの駐車場に突っ込む事故が起きた。クルマは歩道走行の自転車に衝突。乗っていた女性が死亡した。
10日午後8時30分ごろ、長崎県東彼杵町内の国道205号で、徒歩で道路を横断していた56歳の男性に対し、交差進行してきた軽乗用車が衝突する事故が起きた。男性は収容先の病院で死亡。警察はクルマの運転者から事情を聞いている。
10日午前10時40分ごろ、静岡県湖西市内にある同市の複合施設駐車場で乗用車が暴走。近くの歩道に乗り上げ、歩行者2人を次々にはねる事故が起きた。2人は重傷。警察は運転していた20歳の男を現行犯逮捕している。
日産自動車のホームページのサーバーが大量にデータを送りつけられる「サーバー攻撃」受けたため、HPの閲覧を停止したという。国際的ハッカー集団「アノニマス」を名乗るツイッター上に日産への攻撃を主張する記述
東京商工リサーチによると、京都・祇園で歩行者19名が死傷した暴走事故を起こした従業員が勤務していた、藍染製品販売の藍香房が1月8日、事業を停止し自己破産申請への準備を開始した。負債総額は約4億円。
9日午後0時30分ごろ、北海道千歳市内にある新千歳空港の場内道路で、徒歩で横断歩道を渡っていた42歳の外国人女性に対し、交差進行してきた大型バスが衝突する事故が起きた。女性は意識不明の重体となっている。
9日午後7時50分ごろ、兵庫県西宮市内の市道で、丁字路交差点を右折しようとしていた警察の捜査車両が路外に逸脱。突き当たりにあるマンションの立体駐車場へ突っ込む事故が起きた。人的な被害はなかった。