自動車 社会ニュース記事一覧(685 ページ目)

時間帯で中央線が変わる区間を逆走、バイクが次々と衝突 画像
自動車 社会

時間帯で中央線が変わる区間を逆走、バイクが次々と衝突

2日午前6時45分ごろ、宮城県仙台市太白区内の国道4号を逆走していたバイクが対向してきた軽乗用車2台と次々に衝突する事故が起きた。バイクの運転者が死亡した。現場は時間によってセンターラインが変わる区間だという。

ナンバープレートへのカバー装着などを明確に禁止…4月1日施行 画像
自動車 社会

ナンバープレートへのカバー装着などを明確に禁止…4月1日施行

国土交通省は、道路運送車両法施行規則の一部改正する省令などを改正してナンバープレート(自動車登録番号標、車両番号標)の表示義務を明確化すると発表した。

「新しい交通技術を実現する場にお付き合いを」...石井国交相、賀詞交歓会で 画像
自動車 ビジネス

「新しい交通技術を実現する場にお付き合いを」...石井国交相、賀詞交歓会で

未来のクルマは、我々の前にどう現れるのか。5日の自動車工業団体新春賀詞交換であいさつに立った石井啓一国土交通相は、自動車業界にこんな依頼をした。

自動車産業に期待、林経産相「税負担軽減できるよう取り組む」...賀詞交歓会 画像
自動車 ビジネス

自動車産業に期待、林経産相「税負担軽減できるよう取り組む」...賀詞交歓会

林幹雄経済産業相は5日、自動車工業団体新春賀詞交歓会に出席。関係4団体約1800人の関係者の前で自動車産業に対する期待と希望を述べた。

追突された軽乗用車から投げ出され、対向車4台にはねられる 画像
自動車 社会

追突された軽乗用車から投げ出され、対向車4台にはねられる

2日午前1時10分ごろ、奈良県河合町内の西名阪自動車道下り線を走行していた軽乗用車に対し、後続の乗用車が追突する事故が起きた。弾みで軽乗用車は中央分離帯に突っ込み、乗っていた男性2人が死傷している。

2016年は「生産性革命元年」…石井国交相 画像
自動車 社会

2016年は「生産性革命元年」…石井国交相

石井啓一国土交通相は1月4日の閣議後会見で、「今年を『生産性革命元年』と位置づけ、国土交通省の総力をあげて生産性向上に向けた取り組みを進めたい」などと抱負を述べた。

自動車諸税「簡素化が望ましい」…石井国交相 画像
自動車 社会

自動車諸税「簡素化が望ましい」…石井国交相

石井啓一国土交通相は1月4日の閣議後会見で、自動車関係諸税について「複雑であることは間違いない。なるべく簡素化した方が望ましい」と述べた。

信号無視での道路横断、高齢女性がクルマ3台にはねられ死亡 画像
自動車 社会

信号無視での道路横断、高齢女性がクルマ3台にはねられ死亡

1日午後7時10分ごろ、長崎県時津町内の国道206号で、徒歩で横断歩道を渡っていた83歳の女性に対し、交差進行してきた車両3台が次々に衝突する事故が起きた。女性は死亡。信号無視での横断が主因とみられる。

居眠り運転で中央分離帯に単独衝突、乗用車の3人が死傷 画像
自動車 社会

居眠り運転で中央分離帯に単独衝突、乗用車の3人が死傷

1日午後2時30分ごろ、神奈川県山北町内の国道246号を走行していた乗用車が路外に逸脱。中央分離帯へ単独衝突する事故が起きた。この事故で同乗していた2人が死亡。警察はクルマを運転していた85歳の男性から事情を聞いている。

遮断機の作動後に踏切へ…列車と衝突、運転者死亡 画像
自動車 社会

遮断機の作動後に踏切へ…列車と衝突、運転者死亡

1日午前7時45分ごろ、茨城県ひたちなか市内にあるひたちなか海浜鉄道湊線の踏切で、警報機や遮断機が作動した後に踏切内へ進入してきた軽乗用車と、通過中の普通列車が衝突する事故が起きた。この事故でクルマの運転者が死亡している。

    先頭 << 前 < 680 681 682 683 684 685 686 687 688 689 690 …690 …700 ・・・> 次 >> 末尾
Page 685 of 3,311