新車への試乗を装って自動車ディーラーを訪れ、女性社員を連れ出し山中で暴行、試乗用のクルマを強奪するなどして強盗強姦、逮捕監禁などの罪に問われた49歳の男に対して東京高裁は10日、一審の無期懲役判決を支持する判決を言い渡した。
福島市と福島県警、福島交通は10日、福島交通飯坂線にある第4種踏切の総点検を実施していたことを明らかにした。自治体、警察、鉄道会社が共同で踏切の安全対策を練るのは極めて異例だが、それだけ事故が深刻化していることの現われでもある。
10日早朝、神奈川県座間市の市道交差点内に、信販会社が所有するCD機(現金自動支払い機)が収められたボックスが落ちているのを通行人が見つけ、警察に通報した。現場から4kmほど離れた隣の大和市内で盗まれたもので、犯人が逃げる際に落としたらしい。
兵庫県警は10日、義理の息子が免許停止中に原付バイクを運転して起こした当て逃げ事故を隠蔽するため、会社の部下に身代わり出頭を強制していたとして、55歳の会社役員ら3人を犯人隠匿教唆などの容疑で逮捕したことを明らかにした。
最高裁判所・第三小法廷は9日、交通事故で死亡した女子児童の逸失利益の算定方法について判断を求められていた2件のケースについて、「最高裁で判断するに当たらない」として棄却し、二審判決で確定させたことを明らかにした。
新潟県警は10日、1999年に自分の長男の速度超過違反のもみ消しを行うように部下へ指示していたとして、白根警察署の現署長(警視)と、当時の交通機動隊長岡方面隊長(すでに退職)を偽計業務妨害の疑いで新潟地検に書類送検したことを明らかにした。
さいたま地検は10日、風俗店でトラブルになった41歳の男性に暴行を加えて殺害し、遺体を廃車ごとプレスして処分したとして、殺人罪などに問われている男の論告求刑公判で、被害者の遺体が中国国内で6月下旬までに発見されていたことを明らかにした。