今年7月、長野県内の上信越自動車道で走行中の路線高速バスを乗っ取り、人質強要処罰法違反と銃刀法違反の罪に問われた21歳の男に対する初公判が21日、長野地裁で開かれた。被告は容疑を全面的に認めている。
21日午前、千葉県千葉市若葉区内の国道126号線(通称:東金街道)で、乗員乗客14人が乗った路線バスに対向車線を逸脱してきたワゴン車が衝突するという事故が起きた。ワゴン車は大破し、乗っていた2人が死亡。バスの乗客11人が重軽傷を負った。
ダイムラークライスラー日本は、『Aクラス』、『Cクラス』セダン、『Cクラススポーツクーペ』を対象に実施している「メルセデスベンツご成約キャンペーン」を、12月26日まで期間を延長すると発表した。新たにCクラス・ステーションワゴンも追加する。また、『Sクラス』もファイナンスプログラムを21日から実施する。
石原伸晃国交相は21日の会見で、藤井治芳JH総裁がほのめかしたとされる国有地にからむ“疑惑政治家”を、現段階では調査する考えがないことを明らかにした。
米フォードモーターのニック・シェイラ社長は21日、都内で開かれた「2003東京国際自動車会議」で通貨問題に触れ、「(通貨当局が)人為的に安く抑えているところもあり、競争上問題だ」と述べた。ただ、シェイラ社長は「これは中国元のことではなく、ポンドとユーロのこと」と、補足した。
20日午後、京都府京都市西京区内の府道交差点で、右折車線を進行していた路線バスの進路に左側から大型トラックが割り込み、バスがトラックの後部に衝突するという事故が起きた。この事故でバスの乗客16人が重軽傷を負い、近くの病院に収容された。
20日午前、東京都世田谷区内のマンション駐車場で、3歳の男児を後部座席に乗せたままのクルマが盗まれるという事件が起きた。男児は現場から800mほど離れたコンビニエンスストアの駐車場で泣いているところを発見。無事に保護されている。
秋田県警は19日、警察官による事情聴取と偽り、17歳の女子高校生をクルマに監禁してわいせつな行為を行ったとして29歳の男を監禁容疑で逮捕した。手口が周到だったことから、警察では男を厳しく追及し、他にも余罪が無いか調べていく方針だ。
19日深夜、山形県尾花沢市内の国道13号線で、対向車線側へ逸脱してきた乗用車と大型トラックが正面衝突し、乗用車が大破するという事故が起きた。乗用車に乗っていた男性3人はいずれも車外に放出され、病院での死亡が確認されている。
19日未明、静岡県掛川市内の東名高速道路下り線で、単独事故を起こして追越車線上に止まっていた普通トラックに、後続のワゴン車が激突した。この事故でワゴン車に乗っていた10人のうち、6人が死亡。残る4人が重軽傷を負った。