1日深夜、大分県大分市内でDIY店の34歳男性店長が運転するクルマと故意に接触した男が、このクルマと中に積んであった店の売上金を奪って逃走した。警察では強盗事件として捜査している。
1日午後、奈良県天理市内で警察官が車上荒らしの容疑者とみられる男に職務質問しよとしたところ、この男がクルマを急発進させてパトカーなどクルマ2台に自車を衝突させながら強引に突破するという事件が起きた。
2日正午に衆議院内閣委員会で、可決された道路交通法改正案が、本日午後の本会議で採決される。同改正案は、4月に参議院を通過、衆議院内閣内閣委員会でも起立多数であったため、原案どおり成立する見込み。
1日午後、長野県飯田市内にある病院の駐車場で、65歳の男性が運転する乗用車が暴走し、後部で誘導をしていた女性をはねた。女性はクルマと建物の間に挟まれ、事故から1時間30分後に出血性ショックが原因で死亡した。
福岡県警は1日、偽造した運転免許証を持ち歩き、警察官からの職務質問時にそれを提示していたとして、51歳の男を有印公文書偽造、同行使容疑で同日までに書類送検した。男は「仕事のために免許が必要で、仕方なく所持した」と供述しているという。
大阪府警は1日、大阪市北区内で恒常的な駐車違反を繰り返し、警察からの出頭要請も25回に渡って無視したとして、同区内で飲食店を経営する39歳の男を道路交通法違反(駐車禁止)容疑で逮捕した。
2002年11月、栃木県那須町の女性客が着用していたロングマフラー(長さ2.7m)が、林道を走るバギーの駆動部に絡まり、この女性が死亡した事故について、宇都宮地裁大田原支部が5月31日、テーマパークの元社員に罰金30万円の略式命令を下した。
1日午後、東京都府中市でクルマを使ってひったくりを行った男が、通報を受けて出動したパトカー約90台と2時間に渡るカーチェイスを行った挙句、これらと衝突する事故を起こし、同市内の民家に逃げ込むという事件が起きた。
千葉県警は1日、第2種運転免許を取得していないにも関わらず、代行運転で客を乗せたとして、千葉市内の代行運転業者で勤務する3人の男を道路交通法違反(無免許運転)の容疑で逮捕した。
衆議院での審議入りが足踏み状態だった道路交通法改正案だが、本日朝9時からの衆議院内閣委員会で本格審議がようやくスタート。約3時間に渡る審議を経て、正午過ぎには採決というスピード審議。法案は賛成多数で可決した。