23日午後、岐阜県恵那市内の国道19号線で、乗用車と軽自動車が衝突する事故が起きた。1台が歩道に突っ込み、信号待ちをしていた中学生を次々になぎ倒す事故が起きた。この事故で歩道にいた中学生4人と、クルマに乗っていた2人が軽傷を負っている。
国土交通省は、三菱ふそうトラック・バスが17日に提出した同省からの警告書に対する回答について、内容が不十分として追加報告を要請した。
広島県警は22日、重傷ひき逃げ事故を起こしたとして、広島市内にあるテレビ局で警察担当の記者として勤務する41歳の男を業務上過失傷害と道路交通法違反(ひき逃げ)容疑で逮捕した。
ロンドンのケン・リビングストン市長は、クリスマスと年末年始の間、ロンドンの渋滞課金を停止する、というクリスマス・プレゼントを市民に贈った。
21世紀のサンタ・クロースにふさわしい乗り物は、鼻水をたらしたトナカイが長距離を引っ張るソリではなく、アウディのスポーツカー『TTロードスター』である、という調査結果がイギリスで発表された。
今年10月、北海道函館市で20歳の女性が、信号無視をしてきた無灯火のクルマにはねられて死亡したという事故で、危険運転致死罪に問われていた41歳の男の初公判が函館地裁で行われた。男は起訴事実を全面的に認めている。
21日午前、徳島県土成町内の徳島自動車道・土成インターチェンジ(IC)で、27歳の男が運転する乗用車が下り車線への進入路を逆走し、順走してきた55歳男性の運転するワゴン車と正面衝突した。
20日夕方、高知県高知市内にあるJR土讃線で、83歳の女性が運転する乗用車が道路と間違えて線路内をクルマで進行するというトラブルが起きた。女性のクルマは400mほど走ったところで立ち往生し、これを発見した普通列車が緊急停止する騒ぎとなった。
熊本県警は20日、免許停止期間中にも関わらず、会社のクルマを運転して警察への事情聴取に訪れていた50歳のタクシー運転手の男を道路交通法違反(無免許運転)の現行犯で逮捕した。発見場所は警察署からわずか50mあまりの地点だったという。
三菱自動車は、山口県で発生した三菱ふそう大型トラックのクラッチハウジング破損事故で、死亡した遺族との示談が成立したと発表した。