1月29日夕方、千葉県大網白里町内の国道128号線で、追突事故を起こした28歳の男が、被害を受けたクルマを運転していた女性をナイフで切りつけ、この女性が乗っていたクルマを強奪する事件が起きた。
「私の愛車は、今いくら?」 そんな疑問にお応えするオンラインの無料査定があります。『レスポンス』は読者向けサービス「ユーザーアシスタンス」において、『無料愛車査定サービス』をリニューアル、1日よりサービス開始しました。
飲酒運転の発覚を恐れ、パトカーの追走から逃れようとした最中に衝突事故を起こし、2人を死傷させたとして、危険運転致死傷罪に問われた24歳の男に対する初公判が28日、福島地裁で開かれた。被告の男は起訴事実を全面的に認めている。
兵庫県警は28日、道路の側溝に被せる鋼製のふた(グレーチング)を大量に盗んだとして、別の窃盗事件で逮捕・起訴された31歳の男を再逮捕するとともに、21歳と20歳の男を新たに逮捕した。3人は盗んだグレーチングを転売したことも認めている。
警視庁は28日、昨年12月に東京都墨田区内で男性をひき逃げし、死亡させたとして36歳の男を業務上過失致死と道路交通法違反(ひき逃げ)容疑で逮捕した。たまたますれ違ったクルマに捜査員が違和感を持ったことが逮捕のきっかけとなっている。
ヤマト運輸は宅急便の送り状に、送り主や届け先の住所などを無料で印字する「宅急便送り状無料印字サービス」を2月1日から開始すると発表した。
警視庁は28日、第一方面交通機動隊に所属し、白バイ隊員として勤務していた31歳の巡査長が独身寮の自室に大麻樹脂やコカイン粉末を隠していたとして、大麻取締法違反と麻薬取締法違反の現行犯で逮捕した。男は使用の事実も認めている。
28日朝、埼玉県狭山市内の市道で、自転車通学をしていた13歳の少年が対向してきた普通トラックにはねられる事故が起きた。少年は頭を強打、収容先の病院で死亡している。警察では前方不注意が原因として、トラックを運転した54歳の男を逮捕している。
大阪府警は28日、関西の私鉄が導入している後払い(ポストペイ)方式ICカード乗車券『PiTaPa(ピタパ)』のユーザー向けに提供している情報提供システム「PiTaPaグーパス」を使い、同日から犯罪情報を送信するサービスを開始した。
検察庁・高知地検は28日、検察事務官として勤務する31歳の男が、同地検須崎支部で保管していた第三者の運転免許証のコピーを悪用して借用書を偽造。これを使って借金を行っていた疑いがあるとして、有印私文書偽造・同行使などの容疑で逮捕した。