4日朝、広島県広島市中区内の県道で、併用軌道を走行していた広島電鉄の路面電車(LRT)と、軌道内に留まっていた右折中の普通トラックに追突する事故が起きた。この事故で路面電車が脱線したが、ケガ人はいなかった。
4日未明、宮城県仙台市太白区内の市道で、25歳の男性が運転する乗用車が対向車線を横切り、道路右側にあるビルの外壁に激突した。この事故によって1人が死亡、3人が重傷を負っている。
3日夜、神奈川県横浜市南区内の首都高速狩場線の上り線で、ワゴン車が道路左側の水銀灯柱に衝突・横転する事故が起きた。この事故によって1人が死亡。3人が重軽傷を負っている。
3日夜、神奈川県津久井町内の国道412号線で、乗用車が緩やかなカーブを逸脱して対向車線側に飛び出し、大型観光バスと正面衝突する事故が起きた。乗用車は大破し、運転していた29歳の男性が死亡している。
北側一雄国交相は8日、小泉首相から道路特定財源の一般財源化を先週金曜日に直接、指示されていたことを明らかにした。
山形県警は2日、交通検問がきっかけとなり、上山市内の蔵王国定公園から高山植物を違法に採掘した73歳の男を森林法違反と自然公園法違反容疑で再逮捕した。男は検問で無免許運転を発見され、道路交通法違反でも逮捕されている。
3日午後、愛知県新城市内の国道151号線で、56歳の女性が運転する軽自動車が対向車線側に逸脱し、55歳の男性が運転する乗用車と正面衝突する事故が起きた。この事故で2人が死亡、4人が重軽傷を負っている。
3日朝、沖縄県浦添市内にある団地の駐車場で、駐車中のクルマ約80台のタイヤに鋭利な刃物で穴が開けられ、パンクさせられる事件が起きた。警察では悪質な器物損壊事件として捜査を開始している。
3日未明、静岡県裾野市内の東名高速道路下り線で、中央分離帯に乗り上げて横転する単独事故を起こして立ち往生していた乗用車に対し、後ろから走ってきた別の乗用車が追突する事故が起きた。この事故で3人が死傷している。
2日深夜、群馬県前橋市内の県道で、対向車線側に逸脱した乗用車と、順走していた別の乗用車が正面衝突する事故が起き、順走側の2人が軽傷を負った。逸脱側のクルマを運転していた男は泥酔状態で、飲酒運転の現行犯で逮捕された。