GMの傘下であるラグジュアリーカーメーカー、サーブでは、米国内でユニークな新サービスを発表した。新車状態で購入し、累計の走行距離が100万マイル(160万km)に達したサーブを新車と無償で交換するという。
16日未明、神奈川県横浜市旭区内の市道で、道路を歩いていた50歳の女性がクルマにはねられて重傷を負う事故が起きた。クルマはそのまま逃走したが、約2km先で単独事故を起こして立ち往生していたところを発見。運転していた29歳の男が逮捕されている。
16日未明、滋賀県草津市内の国道1号で、建物への不審者侵入の通報を受けて現場に向かって緊急走行していたパトカーと、運転代行業者が所有する乗用車が交差点で出会い頭に衝突する事故が起きた。けが人は出ていない。
15日深夜、島根県雲南市内の県道で、道路左側を自転車で走行していた男性が後ろから走ってきた大型トラックと接触する事故が起きた。男性は転倒した際に右手を骨折する重傷を負ったがトラックはそのまま逃走。警察は事故の翌日に容疑者を逮捕している。
15日夜、群馬県前橋市内の市道で、交通事故の処理を行っていた現場に乗用車が突っ込む事故が起きた。居合わせた警察官1人が軽傷を負っており、警察ではクルマを運転していた男を業務上過失傷害の現行犯で逮捕している。
16日夜、イタリア南部シチリア島で、父親の車を傷つけたのを苦に少年が自殺した。
15日午後、広島県広島市中区内の国道54号で、道路に隣接する工事現場から無人の大型トラックが滑走。道路を横切る際にクルマ数台と衝突する事故が起きた。この事故で2人が軽傷を負っている。
15日午後、愛媛県西条市内の市道で85歳の男性が運転する乗用車が暴走し、JR予讃線・伊予三芳駅の駅舎に突っ込む事故が起きた。男性は打撲などの軽傷。損壊した駅舎の待合室には列車を待つ利用客が2人いたが、幸いにもケガはなかった。
今年9月、山梨県甲府市内の国道411号でクルマを泥酔状態で運転し、3人に重軽傷を負わせたとして危険運転致傷などの罪に問われた59歳の男に対する初公判が15日、甲府地裁(渡辺康裁判官)で開かれた。検察側は裁判所に懲役2年6カ月を求刑している。
栃木県警は15日、14日深夜に発生した公務執行妨害事件の容疑者が、7日未明に市貝町内で発生したコンビニATM強奪事件に関連のある可能性が高いことを明らかにした。ATM内に残っていた紙幣を使用した形跡があるという。