基本コンポーネントを長年に渡り「進化」させてきた三菱『ランサーエボリューション』。いよいよ07年には新型エンジンを搭載する新世代モデルへ生まれ変わる。イッキに値崩れすることはなさそうだが……。
間もなく06年も終わり。年が明けると年に一度の中古車需要期がやってくる。販売店の多くが決算期を迎えることに加え、春の転勤・異動・新入学に伴い中古車を求めるユーザーが急増するためだ。
自動車騒音に対する苦情が絶えないことから、国土交通省自動車交通局技術安全部は、規制の対象を広げた新たな騒音規制強化に乗り出す。27日、その概要が示された。
東京の小田急百貨店新宿店では新春スペシャル夢袋として、マツダ『MPV』を200万7000円、限定1台で売り出している。
25日未明、宮城県仙台市太白区内の市道で、道路を横断しようとしていた男性が普通トラックにはねられた。男性は約300m引きずられて死亡。トラックはそのまま逃走しており、警察は死亡ひき逃げ事件として捜査を開始している。
24日午前、秋田県湯沢市内の国道13号で、38歳の男性が運転する乗用車がスピンし、対向車線を走行してきた大型トラックと衝突する事故が起きた。乗用車は大破し、乗っていた3人が死亡。1人が重傷を負った。凍結路面でのスリップが原因とみられる。
広島県警は24日、営業中のタクシーを酒気帯び状態で運転したとして、59歳のタクシー運転手の男を道路交通法違反(酒気帯び運転)の現行犯で逮捕した。「前夜に飲んだ酒が残った」などと主張している。
埼玉県警は24日、泥酔状態でクルマを運転し、他人の家の駐車場にクルマを止めようとしていた44歳の中学校教諭の男を道路交通法違反(酒酔い運転)の容疑で逮捕した。男は「現場には運転代行業者が連れてきた」と主張。飲酒運転を否定している。
23日夕方、兵庫県加西市内の県道で、走行中のトラックからタイヤが脱落し、対向車線の別のトラックや後続の乗用車など2台に次々と衝突する事故が起きた。タイヤはその衝撃で跳ね上がり、道路に隣接する民家の屋根に落下している。
23日午後、千葉県松戸市内の国道6号で、大型トラックなど車両9台が関係する多重衝突事故が発生した。この事故で運転者7人が打撲などの軽傷を負っており、警察では事故発生の原因を調べている。