自動車 社会ニュース記事一覧(1,952 ページ目)

飲酒運転で事故を起こした警部補、懲戒免職 画像
自動車 社会

飲酒運転で事故を起こした警部補、懲戒免職

和歌山県警は21日、今月4日に和歌山県御坊市内の国道42号で、飲酒運転を主因とする単独衝突事故を起こした御坊署・地域課に所属する29歳の警部補を道路交通法違反容疑で書類送検するとともに、同日付で懲戒免職処分を実施した。

緊急走行中の消防車、乗用車と出会い頭に衝突 画像
自動車 社会

緊急走行中の消防車、乗用車と出会い頭に衝突

21日夜、秋田県大館市内の国道103号で、交通事故の現場に向かって緊急走行していた消防車が交差点で右折した際、交差道路で停止していた乗用車に衝突する事故が起きた。この事故で乗用車を運転していた男性が軽傷を負っている。

漫然運転起因の多重衝突事故で禁固2年6か月を求刑 画像
自動車 社会

漫然運転起因の多重衝突事故で禁固2年6か月を求刑

2005年12月、富山県滑川市内の北陸自動車道下り線で、漫然運転を起因とする多重衝突事故を起こし、9人を死傷させたとして、業務上過失致死傷罪に問われている67歳の男に対する論告求刑公判が21日、富山地裁で開かれた。検察側は裁判所に禁固2年6か月を求めている。

トンネル内で金属容器脱落事故 禁固1年6か月を求刑 画像
自動車 社会

トンネル内で金属容器脱落事故 禁固1年6か月を求刑

和歌山県岩出市内の県道で、大型トレーラーに積載していたゴミ収納容器を脱落させ、対向車の運転手を死亡させたとして、自動車運転過失致死罪に問われた31歳の男に対する論告求刑公判が21日、和歌山地裁で開かれた。検察側は禁固1年6か月を求めている。

タクシー大手の第一交通産業、iDを試験導入 画像
自動車 社会

タクシー大手の第一交通産業、iDを試験導入

第一交通産業は、モバイルクリエイト、NTTデータ九州、三井住友カード、NTTドコモ九州と協力し、後払い電子マネー『iD』を4月から福岡市内の車輌49台に試験導入し、その後順次福岡市内の全車輌480台に本格導入すると発表した。

北九州の八幡タクシー、全車両にiDを導入 画像
自動車 社会

北九州の八幡タクシー、全車両にiDを導入

八幡タクシーは、三井住友カード、NTTドコモ九州などと協力し、後払い電子マネー『iD』を4月1日までに全68台のタクシー車輌に導入すると発表した。

西武鉄道、新型車両30000系を4月26日投入 画像
自動車 社会

西武鉄道、新型車両30000系を4月26日投入

西武鉄道は、新型通勤車両30000系(愛称=スマイルトレイン)を4月26日から新宿線に投入し、営業運転を開始すると発表した。

車道を歩いていた高齢男性、3台にはねられ死亡 画像
自動車 社会

車道を歩いていた高齢男性、3台にはねられ死亡

19日未明、京都府久御山町内の国道24号で、車道中央を歩いていた79歳の男性が後方から進行してきた普通トラックなど3台にはねられた。男性は全身を強打したことが原因で間もなく死亡している。認知症による徘徊の可能性があるという。

脱輪したクルマ、自力脱出を試みたものの全焼 画像
自動車 社会

脱輪したクルマ、自力脱出を試みたものの全焼

18日午後、石川県金沢市内の市道で、側溝への脱輪事故を起こしていた乗用車から突然出火。約30分で全焼する事故が起きた。脱出を試みた運転者がアクセルを踏み続けたため、タイヤやエンジンが異常加熱したことが原因とみられている。

金属片の投げ込み事件、暴行罪を適用した実刑判決 画像
自動車 社会

金属片の投げ込み事件、暴行罪を適用した実刑判決

2006年1月、神奈川県逗子市内の県道を走行中の対向車の運転席部分に対し、金属片を投げつけたとして、殺人未遂などの罪に問われた41歳の男に対する判決公判が18日、横浜地裁で開かれた。裁判所は被告の殺意を否認。暴行罪を適用している。