大阪府警は24日、大阪府大阪市淀川区内で21日早朝に発生した警官ひき逃げ事件について、逮捕された男2人が乗っていたクルマの車内から覚せい剤とみられる粉末の入った小袋が発見されていたことを明らかにした。
兵庫県尼崎市内の国道で乗用車を運転中に赤信号を無視して交差点に進入、横断中の女性をはねた上、約400m引きずって死亡させたとして、自動車運転過失致死などの罪に問われた19歳少年の判決公判が24日、神戸地裁で開かれた。裁判所は懲役2 - 3年の不定期刑を命じた。
自民党、公明党の与党幹事長、民主党、社民党、国民新党の幹事長、共産党書記局長は、道路以外の暫定税率を2か月延長することで合意した。
道路関連諸税以外の租税特別措置について、与野党は28日「税法年度処理についての各党合意」を確認した。道路特定財源を除いたオフショア市場、土地取引、酒タバコの非課税措置など期限切れとなる各税について、5月末日まで延長されることが決まった。
政府の08年度予算案が、28日夕方、参議院予算委員会と本会議で否決された。民主党など野党の反対多数。すでに衆議院では政府案が可決されているため、憲法の規定に従って、午後7時40分から衆参両院協議会が開かれる予定。
24日正午ごろ、長崎県対馬市内の県道を走行していた軽乗用車が対向車線側に逸脱し、対向車線を順走してきた乗用車と正面衝突する事故が起きた。この事故で軽乗用車側の2人が死亡している。対馬市内で死亡事故が起きたのは約3年ぶりだという。
24日朝、島根県川本町内の私道を走行していた84歳女性の乗る電動車いすが路外に逸脱。そのまま約5m下の町道に転落する事故が起きた。女性は頭部などを強打して死亡。警察ではハンドル操作の誤りが事故の原因と推測している。
24日未明、大阪府河内長野市内の市道で、心霊スポット巡りに訪れた男女4人が、交通トラブルを装って接近した男たちに現金を脅し取られる事件が起きた。男性2人が顔面を殴打される軽傷を負っており、警察は強盗傷害事件として捜査を開始している。
24日、大阪府岸和田市内で、走行中の軽乗用車から歩行者に向かって生卵が投げつけられる事件が相次いで発生した。男子中学生1人が軽傷を負っている。現場は半径1kmほどの狭いエリアで、建物などにも卵が投げつけられた痕跡があるという。
昨年9月、山形県南陽市内を乗用車で走行中、脇見運転が原因で小学生の列に突っ込む事故を起こし、2人を死傷させたとして自動車運転過失致死傷の罪に問われた51歳の男に対する判決公判が24日、山形地裁で開かれた。裁判所は懲役4年10か月の実刑を命じている。