あえて三宅島最大最長というより、東京都内、いや全国でもこれだけの新車試乗会は開催されないだろうと思われるのが、10月23日から開催される「WERIDE チャレンジ三宅島'09 モーターサイクルフェスティバル」(NPO法人三宅島スポーツ振興会/三宅村主催)の「大試乗会」だ。
20日未明、静岡県牧之原市内の東名高速道路上り線を走行中の大型観光バスから突然出火。車体後部が半焼する事故が起きた。乗客乗員59人にケガはなかった。このバスは今年3月にも同市内で炎上事故を起こしたドイツ・ネオプラン社製のものだった。
21日午後、富山県富山市内の国道41号を走行していた乗用車が対向車線側に逸脱。対向車線を順走してきた乗用車と正面衝突した。双方のクルマは中破。被衝突側のクルマに同乗していた生後9か月の女児が死亡。双方の4人が重軽傷を負っている。
19日午後、広島県呉市内の国道185号で、青信号に従って道路を横断していた9歳の男児が、右方向から進行してきた大型ダンプトラックにはねられた。男児は収容先の病院で死亡。警察はトラックを運転していた66歳の男を現行犯逮捕している。
20日午後、静岡県浜松市西区内の県道を走行中のバイクが前走車に接触して転倒。弾みで対向車線側に逸脱し、道路右側のガードレールに衝突する事故が起きた。この事故でバイクを運転していた52歳の男性が死亡している。
20日午前、大阪府泉南市内の阪和自動車道下り線・高倉山トンネル(全長920m)内で、車両3台ずつが関係する多重衝突事故が2か所で発生した。この事故で男女5人が打撲や切傷などの軽傷を負っている。
「WERIDE チャレンジ三宅島'09 モーターサイクルフェスティバル」(NPO法人三宅島スポーツ振興会/三宅村主催)には、オートバイを持参した参加もできる。排気量無制限で三宅島にオートバイが持ち込めるのは、フェスティバル期間中の年に1度だけだ。
10月23日から開催される「WERIDE チャレンジ三宅島'09 モーターサイクルフェスティバル」(NPO法人三宅島スポーツ振興会/三宅村主催)のオフィシャルツアー申し込みの期限が迫っている。
ジャパンエナジーは、7月18日から8月31日まで実施した「第4回JOMO夏休み全国ぬりえコンテスト」の応募総数1万1576作品の中から、優秀作品260作品を決定した。
首都高速道路・横浜ベイブリッジが9月27日に開通20周年を迎える。首都高では、記念のキャンペーン、イベントを展開していく。フォトコンテスト、塗り絵コンテスト、PAでのアニバーサリーイベントが企画されている。