後続車の運転者からクラクションを鳴らされたことに腹を立て、後続車を破壊したとして、和歌山県警は9日、国土交通省・近畿地方整備局の和歌山港湾事務所に非常勤で勤務する41歳の男を器物損壊の現行犯で逮捕した。飲酒運転容疑でも調べを進めている。
JB本四高速(本州四国連絡高速道路)では、日本旅行とJTBとの共同事業で、企画割引「しまなみ悠遊プラン」を実施を実施する。首都圏からJR福山駅への新幹線+宿泊+駅レンタカー商品を購入した利用者を対象として、西瀬戸自動車道「しまなみ海道」の通行料を割り引く。
9日夜、愛知県岡崎市内の市道で、男性が腹部から血を流して倒れているのを近隣住人が発見。警察に届け出た。男性は刃物で胸部を刺されており、収容先の病院で死亡。状況から警察は男性が車上荒らしの容疑者に刺された可能性が高いとみている。
今年6月、京都府京都市下京区内の市道を走行中の乗用車が路外に逸脱。歩道に乗り上げ、歩行者8人が重軽傷を負った事故について、京都地検は9日までにクルマを運転していた64歳の男性を不起訴とした。事前予測不能な意識障害の症状が確認されたという。
9日早朝、山形県米沢市内の国道121号で、道路を横断しようとしていた96歳の男性が、進行してきた乗用車にはねられる事故が起きた。男性は収容先の病院で死亡。警察ではクルマを運転していた50歳の男性から事情を聞いている。
8日深夜、埼玉県川口市内の市道で、ヘルメット未着用だったとしてパトカーの追跡を受けていた原付バイクが、交差点を右折してきた乗用車と衝突した。バイクは弾き飛ばされるようにして転倒。運転していた36歳の男性は意識不明の重体となっている。
日産自動車は、10月3日から11月29日まで、平塚市美術館で開催される展覧会「カー・デザインの歴史 - NISSAN情熱と機能の美 -」に特別協力する。
トヨタ自動車は10日、社内有志の団体であるトヨタ技術会と豊田市、とよたものづくりフェスタ実行委員会が10月10日に、トヨタスポーツセンター(愛知県豊田市保見町)で、共催行事「わくわくワールド」を開催すると発表した。
8日午前、熊本県芦北町内の南九州西回り自動車道で、対面通行のトンネル内を走行していた軽乗用車が対向車線側に逸脱。対向車線を順走してきた中型トラックと正面衝突した。軽乗用車は大破し、乗っていた2人が死亡している。
8日未明、熊本県熊本市内の市道を走行していた軽乗用車が路外に逸脱。道路左側の街路樹に衝突する事故が起きた。運転していた自衛官の男は泥酔状態で、事故を起こしたクルマの運転席で寝ていたという。警察はこの男を酒酔い運転の現行犯で逮捕している。