那覇発羽田行きANA全日空140便が静岡県沖合の上空で飛行中に急降下したトラブルで、国土交通省運輸安全委員会は8日、事故調査官3人を同機を運航する全日空子会社「エアニッポン」羽田事務所に派遣した。
パナソニックキッズスクールでは、「都市動物たんけん隊 〜秋〜」を、10月8日・9日に東京・お台場のパナソニックセンター東京にて開催する。
「世界経済フォーラム」の2011年版の報告書によると、各国・地域の競争力をランク付けした結果、日本は前年よりも順位を3段階下げ、9位に低下したという。
台風12号の豪雨による影響で、東日本から西日本までの広い範囲で幹線道路の通行止めが続いている。7日14時現在、国道区間、都道府県道180区間が損傷した。
5日午前8時ごろ、茨城県つくば市内の県道で原付バイクが転倒し、その近くに頭から血を流した78歳の男性が倒れているのを近隣住人が発見。警察に届け出た。男性はまもなく死亡。後続車にひき逃げされたものとみて、調べを進めている。
4日午後4時40分ごろ、群馬県桐生市内にあるスーパーマーケットで、駐車場に進入してきた軽乗用車が暴走。窓ガラスを突き破って店内に侵入する事故が起きた。この事故で店内の買い物客3人が負傷している。
5日午前3時30分ごろ、神奈川県横浜市旭区内の県道を走行していたトラックが、車道を塞ぐように停車していた軽トラックに衝突。弾みで対向車線に逸脱し、対向の乗用車とも衝突した。この事故で乗用車の3人が重傷、トラックの運転者も軽傷を負った。
4日午前8時15分ごろ、群馬県太田市内の市道で、交差点を進行していた軽乗用車同士が出会い頭に衝突する事故が起きた。双方のクルマは中破。一方のクルマに同乗していた76歳の女性が死亡。双方の運転者が軽傷を負っている。
ソニーの体験型科学館「ソニー・エクスプローラサイエンス」では、同社の社会貢献活動「ソニー・サイエンスプログラム」の一環として、「第21回分解ワークショップ〜モノのしくみをしろう〜」を10月1日、2日に開催する。
大阪大学総合学術博物館湯川記念室では、高校生を対象とした最先端物理学の授業「Saturday Afternoon Physics 2011」を10月15日より開催する。