小沢一郎元代表を講師に勉強会「政権交代で目指したものは何だったのか」には、予想以上の民主党国会議員が集まった。
経済産業省の主要幹部を刷新する辞令が12日発令される。本省の事務次官、官房長、局長と、原子力安全・保安院長が交代する。資源エネルギー庁長官の交代は9月1日。
警察庁は11日、2011年1月から7月の犯罪統計資料を公表した。刑法犯罪件数は、前年同期比7.1%減の83万9781件、検挙人員が5.6%減の16万9963人と減少傾向にある。
国土交通省とNEXCO東日本は、東北エリアで8月12日からITSスポットサービスを開始すると発表した。東日本大震災の影響でサービス開始を延期していたもの。
7日午後7時30分ごろ、神奈川県藤沢市内の公園駐車場で、駐車スペースに進入してきたワゴン車が、前方に座っていた22歳の男性に衝突する事故が起きた。男性は翌8日に収容先の病院で死亡。警察はクルマを運転していた22歳の男性から事情を聞いている。
7日午後5時ごろ、長野県松本市内にある飲食店の駐車場で、家族とともに歩いていた2歳の男児が、場内に進入してきた乗用車にはねられる事故が起きた。男児は収容先の病院で死亡。警察はクルマを運転していた67歳の男性から事情を聞いている。
7日午前1時30分ごろ、栃木県矢板市内の東北自動車道下り線で、本線上に停車していた高速ツアーバス(大型バス)に対し、後ろから進行してきた中型トラックが追突する事故が起きた。この事故でトラックの運転者が死亡、バスの客12人が軽傷を負っている。
8日午前0時20分ごろ、石川県金沢市内の市道で、客を装ってタクシーに乗り込んだ若い男に67歳の運転手が襲撃され、軽傷を負う事件が起きた。男は運賃を踏み倒して逃走。警察は強盗傷害事件として捜査を開始している。
7日午前9時5分ごろ、福井県敦賀市内の国道8号で、トンネル内を走行していた乗用車が前走車を追い抜いた直後、対向車線を順走してきた別の乗用車と正面衝突。後方の1台も巻き込まれる事故が起きた。この事故で3台に乗っていた12人が重軽傷を負っている。
7日午前4時20分ごろ、茨城県土浦市内の国道6号を走行していた乗用車が、中央分離帯を乗り越えて対向車線側へ逸脱。対向車線を順走していた軽乗用車と大型トラックに相次いで衝突する事故が起きた。この事故で軽乗用車側の2人が死亡している。