自動車 社会ニュース記事一覧(1,111 ページ目)

歩行者をひき逃げした男を逮捕、原因は飲酒運転と前方不注視 画像
自動車 社会

歩行者をひき逃げした男を逮捕、原因は飲酒運転と前方不注視

4日午後8時50分ごろ、三重県松阪市内の県道で、徒歩で横断歩道を渡っていた31歳の女性に対し、交差進行してきた軽乗用車が衝突する事故が起きた。女性は死亡。クルマは逃走したが、警察は後に27歳の男をひき逃げ容疑で逮捕している。

【インタビュー】「超小型モビリティ、新規参入促す仕組みづくりを構築」…国交省自動車局担当者 画像
自動車 社会

【インタビュー】「超小型モビリティ、新規参入促す仕組みづくりを構築」…国交省自動車局担当者

2012年6月、国土交通省は超小型モビリティ導入に向けたガイドラインを発表し、12月には検討中の認定制度を公表するとともに、パブリックコメントを募集した。制度の公布と施行は来年1月を予定しているという。

対面通行のトンネル内で正面衝突、ワゴン車の6人が死傷 画像
自動車 社会

対面通行のトンネル内で正面衝突、ワゴン車の6人が死傷

4日午後2時20分ごろ、岐阜県高山市内の中部縦貫自動車道(高山清見道路)で、対面通行のトンネル内を走行していたワゴン車が対向車線側へ逸脱。対向車線を順走してきた大型トラックと正面衝突した。この事故でワゴン車側の6人が死傷している。

初日の出暴走、不正改造38台に整備命令 画像
自動車 社会

初日の出暴走、不正改造38台に整備命令

国土交通省関東運輸局は4日、昨年12月31日から1月3日の年末年始にかけて「初日の出暴走」の不正改造車排除を目的とした特別街頭検査を実施し計38台に整備命令を発令したと発表した。

「ロケットスタートで取り組む」...茂木経産相 画像
自動車 社会

「ロケットスタートで取り組む」...茂木経産相

「豊田会長はスポーツカーを運転されるようですが、我々は(経済対策に)ロケットスタートで取り組んで行く」

安倍首相「6年経って“脱皮”した」…2013年自動車工業団体賀詞交歓会 画像
自動車 社会

安倍首相「6年経って“脱皮”した」…2013年自動車工業団体賀詞交歓会

日本自動車工業会など自動車関連団体が開催した2013年賀詞交歓会に安倍晋三首相が参加した。安倍首相は「今年は巳年。私が以前首相を務めていたときから6年経ち、私自身“脱皮”しました。一皮むけ、首相として柔軟に果敢に大胆に、慎重に取り組んでいきたい」と述べた。

「創立以来の存亡の危機」...中日本高速金子社長 画像
自動車 社会

「創立以来の存亡の危機」...中日本高速金子社長

「今回の事故によって9名もの方々の尊い命が奪われ、多くの方々が被害に遭われました。私たちは、人命に関わる重大な事故を引き起こしたことを厳粛かつ深刻に受け止めなければなりません」

60年ぶりの低水準...2012年交通事故死亡者数 画像
自動車 社会

60年ぶりの低水準...2012年交通事故死亡者数

警察庁は4日、都道府県別の交通事故死亡者数を公表した。2012年1年間の交通事故による死亡者数は4411人。一昨年より201人(4.4%)少なく、12年連続の減少となった。

【インタビュー】「超小型モビリティ認定制度は都市活性化のツール」…国交省自動車局担当者 画像
自動車 社会

【インタビュー】「超小型モビリティ認定制度は都市活性化のツール」…国交省自動車局担当者

日産自動車が2人乗りの超小型モビリティで国土交通大臣認定を取得し、公道走行実証実験への参加を発表したのは2011年9月。それから1年も経たない今年6月には国土交通省が導入に向けたガイドラインを発表した。

戦後最少の交通事故死亡者数...東京都 画像
自動車 社会

戦後最少の交通事故死亡者数...東京都

警視庁は4日、2012年の交通死亡者数を発表した。1年間の交通死亡者数は183人(暫定値)。