茂木敏充経済産業相は11日、日本経済再生にむけた緊急経済対策の柱の1つとして、充電スタンド10万か所に新設することを明らかにした。2012年度補正予算で実現する。
7日午後5時40分ごろ、熊本県甲佐町内の県道で、徒歩で横断歩道を渡っていた84歳の女性に対し、交差進行してきた軽乗用車が衝突する事故が起きた。女性は収容先の病院で死亡。警察はクルマを運転していた30歳の男を現行犯逮捕している。
7日午前9時15分ごろ、栃木県真岡市内の県道で、緊急走行していた警察の捜査車両(ワゴン車)が赤信号で交差点に進入したところ、交差進行してきた乗用車と出会い頭に衝突した。この事故で乗用車を運転していた男性が軽傷を負っている。
中日本高速は、天井板崩落事故の現場となった中央道(上り線)の復旧作業に1月11日から着手することを、9日夜の会見で明らかにした。
国土交通省は9日、上り線の天井板崩落事故で下り線のみの仮復旧となっている中央道笹子トンネルについて、2月下旬を目標に全面復旧をめざすと発表した。
1月6日午後4時45分ごろ、宮城県石巻市内の県道を走行していた軽乗用車が対向車線側へ逸脱。そのまま道路右側の電柱に衝突する事故が起きた。クルマは衝突によって大破し、同乗者3人が死傷している。
6日午前3時15分ごろ、福岡県田川市内の国道201号を走行していた乗用車が対向車線側へ逸脱。対向車線を順走してきた大型トレーラーと正面衝突する事故が起きた。この事故で乗用車側の2人が死傷している。
国土交通省関東運輸局は1月8日、2012年8月に東北自動車道で高速ツアーバスの事故を引き起こしたバス会社CRUISING WORLDに対し、貸切バス事業の停止処分を行ったと発表した。
安倍晋三首相は1月7日、都内で開かれた日本自動車工業会など自動車工業団体が主催する賀詞交歓会に出席し、祝辞を述べた。現職の総理大臣が同団体の賀詞交歓会であいさつにたったのはこれが初めてとなる。
太田昭宏国交相は7日の自動車工業団体の新年賀詞交換会で、「産業支援政策と規制緩和を総動員して景気回復に全力を尽くす」と述べた。