8月18日午前2時50分ごろ、京都府精華町内の府道で、69歳の新聞配達員男性が倒れているのを通行人が発見した。男性は意識不明の重体。近くに倒れていた原付バイクには衝突痕があり、警察はひき逃げ事件として捜査を開始。後に18歳少年を逮捕している。
17日午後6時40分ごろ、北海道芽室町内の道道で、徒歩で道路を横断していた81歳の男性に対し、交差進行してきた乗用車が衝突する事故が起きた。男性は収容先の病院で死亡。警察はクルマを運転していた58歳の男を逮捕している。
千葉県警は18日、下着を盗んで逃走する際、これを阻止しようとした男性をクルマの屋根部に乗せたまま約2.5kmに渡って逃走したとして、千葉県君津市内に在住する53歳の男を事後強盗容疑で逮捕した。男は「捕まりたくなかった」などと供述しているようだ。
17日午前8時ごろ、福岡県柳川市内にあるコンビニエンスストアの駐車場で、バックで駐車スペースに進入していた中型トラックの荷台に積載されていたパワーショベルのアーム部分が建物のガラスを損壊する事故が起きた。客や従業員に被害はなかった。
政府は8月21日、改正道路法の施行日を今年9月2日と定めた政令を閣議決定した。
警察庁交通局は8月20日、お盆期間(8月10日~19日)の交通事故発生状況を発表した。
16日午後9時55分ごろ、福島県福島市内の国道4号を走行中の乗用車が、道路沿いの駐車場から進出してきた別の乗用車と衝突する事故が起きた。双方のクルマ中破し、5人が重軽傷を負っている。
経済産業省は9月2日、三重県鈴鹿サーキットで、バイクに関する企業や業界団体、地方自治体とともに、「世界に通用する素晴らしいバイクという高揚」をテーマに「第1回BIKE LOVE FORUM(BLF) in 鈴鹿」を開催すると発表した。
16日午後5時30分ごろ、茨城県水戸市内の国道51号で、渋滞で停車中の乗用車を4人組とみられる男らが襲撃。運転していた20歳の男性に殴る蹴るの暴行を加える事件が起きた。男性は意識不明の重体となっている。男らは暴行後に車両で逃走している。
東京都などは8月19日、国会議事堂周辺(東京都千代田区永田町地先)の案内標識についての表示改善を発表。「外国人にもわかりやすい案内標識」を目指し、ローマ字表記の改善や交差点名の変更が実施される。