日本損害保険協会は10月7日、自動車盗難防止を呼びかける全国街頭活動を展開する。
日産自動車は、米カルフォルニア州アーバインで開催中の「日産360」イベントで、2020年の実用化を目指している自動運転技術を公開している。
9月7日午後11時20分ごろ、大阪府岸和田市内にあるコンビニエンスストア駐車場で乗用車が暴走。ガラスを突き破って店の建物内に突っ込む事故が起きた。この事故で店内にいた客3人が打撲などの軽傷を負っている。
9月7日午後11時ごろ、愛知県名古屋市千種区内の県道で、徒歩で横断歩道を渡っていた歩行者4人の列に対し、交差進行してきた乗用車が衝突する事故が起きた。この事故で3人が重軽傷を負ったが、クルマは逃走。警察は後に19歳の少年をひき逃げ容疑で逮捕している。
9月7日午後10時45分ごろ、栃木県宇都宮市内の市道を走行していた2人乗りの大型バイクと、乗用車が正面衝突する事故が起きた。この事故でバイクに乗っていた男性2人が死亡。乗用車の運転者も軽傷を負っている。
9月7日午後7時ごろ、鳥取県倉吉市内の国道179号を走行していた軽乗用車が路外に逸脱。中央分離帯に設置された街路灯柱に衝突する事故が起きた。クルマは中破し、運転していた58歳の男性が死亡している。
警察庁は、中型自動車免許制度を見直す方針を固めた。近く有識者による検討会を設置し、検討を始める予定だ。
9月6日午後1時55分ごろ、兵庫県神戸市北区内のコンビニエンスストア駐車場で乗用車が暴走。ドアを突き破って店内に進入する事故が起きた。この事故で店内に居合わせた客と従業員が負傷。クルマを運転していた63歳の男性も軽傷を負っている。
9月6日午前3時ごろ、群馬県太田市内の県道で、帰宅のために道路を歩いていたとみられる25歳の女性がクルマにひき逃げされる事件が起きた。女性は収容先の病院で死亡。警察は死亡ひき逃げ事件として捜査している。
9月5日午後11時35分ごろ、栃木県宇都宮市内の県道を走行していた乗用車同士が正面衝突する事故が起きた。この事故で一方のクルマに同乗していた7歳の男児が意識不明の重体。双方の運転者が軽傷を負っている。