自動車 社会ニュース記事一覧(1,015 ページ目)

地図と測量の科学館、研究学園都市50周年を記念した企画展開催…10月1日から 画像
自動車 社会

地図と測量の科学館、研究学園都市50周年を記念した企画展開催…10月1日から

国土地理院内の「地図と測量の科学館」では、同館のある筑波研究学園都市50周年記念連携企画展として、10月1日より『つくば ときの記憶 ~地図と写真でたどる学園都市の今むかし~』展示を開催する。

出会い頭衝突で自転車の男児が重傷 画像
自動車 社会

出会い頭衝突で自転車の男児が重傷

25日午後4時30分ごろ、新潟県燕市内の市道で、交差点を進行していた乗用車と自転車が出会い頭に衝突する事故が起きた。自転車は転倒し、乗っていた6歳の男児が重傷。警察はクルマを運転していた72歳の男性から事情を聞いている。

路線バスとトラックが右直事故、8人が負傷 画像
自動車 社会

路線バスとトラックが右直事故、8人が負傷

25日午後7時30分ごろ、千葉県千葉市中央区内の国道126号で、交差点を直進していた大型路線バスに対し、対向車線側から右折進行したトラックが衝突する事故が起きた。双方の車両は小破。バスの乗客乗員8人が軽傷を負っている。

地図の作り方を学ぶ『地図と測量のおもしろ塾「君も伊能忠敬だ」』…10月6日 画像
自動車 社会

地図の作り方を学ぶ『地図と測量のおもしろ塾「君も伊能忠敬だ」』…10月6日

国土地理院内の「地図と測量の科学館」では、小学校中~高学年が親子で参加でき、地図や測量について実際に体験できるイベント「地図と測量のおもしろ塾」平成25年度第1回「君も伊能忠敬だ」を10月6日に開催する。

パトロール中のパトカー、脇見運転で横断の女児と接触 画像
自動車 社会

パトロール中のパトカー、脇見運転で横断の女児と接触

25日午後2時45分ごろ、北海道札幌市中央区内の市道で、徒歩で道路を横断していた7歳の女児に対し、パトロール中のパトカーが接触する事故が起きた。女児は打撲などの軽傷。警察はパトカー側の脇見が事故の主因とみている。

国交省、超小型モビリティ導入促進事業で支援…セブンイレブンがコムス150台導入 画像
自動車 社会

国交省、超小型モビリティ導入促進事業で支援…セブンイレブンがコムス150台導入

国土交通省は、超小型モビリティの導入に補助金を支給する事業2件を決めたと発表した。

リーフが「自動運転」と言えないわけ…自動運転車両の法的・社会的課題 画像
自動車 テクノロジー

リーフが「自動運転」と言えないわけ…自動運転車両の法的・社会的課題

日産自動車が10月1日からのCEATEC JAPANで走行デモを行うリーフは、報道資料などによると「高度運転支援技術を搭載した自動運転を目指した車両」というような記述になっている。なぜ、直に自動運転と言わないのだろうか。

トラック免許見直し、警察庁検討会が初会合 画像
自動車 社会

トラック免許見直し、警察庁検討会が初会合

警察庁は9月26日、トラックの運転免許制度を見直すための有識者検討会を設置し、初会合を開いた。

東京国道事務所、全日本高速道路レッカー事業協同組合と協定を締結 画像
自動車 社会

東京国道事務所、全日本高速道路レッカー事業協同組合と協定を締結

国交省 関東地方整備局 東京国道事務所は、「全日本高速道路レッカー事業協同組合」と大規模地震時の応急復旧活動の阻害となる障害物の除去等の協力に関する協定を27日に締結する。国の機関とレッカー事業者による協定締結は全国初。

カーブ進行中にガードレールへ衝突、乗用車運転の男性が死亡 画像
自動車 社会

カーブ進行中にガードレールへ衝突、乗用車運転の男性が死亡

9月24日午後9時20分ごろ、和歌山県串本町内の国道42号を走行していた乗用車が対向車線側へ逸脱。そのまま道路右側のガードレールに衝突する事故が起きた。この事故でクルマを運転していた20歳の男性が収容先の病院で死亡している。