国交省が自動車の量産・販売に必要な「型式指定」の審査制度見直しを検討する作業部会を開き、メーカー各社による燃費データの測定方法として、データの平均値を選ぶよう周知を図る方針を決めたという。
「三菱不正8車種でも燃費下回る、販売一時停止へ」。きょうの読売が1面トップで報じたほか、各紙も三菱自動車の燃費不正問題を再び大きく取り上げている。
国土交通省は、長大トンネルなどにおける災害時の通行規制を緩和すると発表した。
国土交通省は、9月と10月を「自動車点検整備推進運動」強化月間として展開する。
国土交通省は、「自動車整備技術の高度化検討会」が報告書を公表した。
佐川急便と横浜市は23日、高齢者・障がい者支援や地域防災、観光事業のサポートなどの分野で相互連携を強化するため「地域活性化に関する包括連携協定」を締結した。
不二越は、自動車用ベアリングの取引での価格カルテル問題で、ブラジル経済擁護行政委員会と和解したと発表した。
国土交通省は、三大都市圏の鉄道、バスの利用実態に関する調査結果をまとめた「第12回大都市交通センサス調査(速報版)」を公表した。
国土交通省は、8月6~16日のお盆期間中における高速道路・国道の交通状況(速報)を発表した。
夕張 鈴木直道市長とJR北海道 島田修社長は、8月8日、JR北海道本社で面談し、夕張線廃止へ向けて話し合った。両者同意にいたる“市の想い”とこれからを、40枚の写真(千歳線、石勝線、夕張支線、夕張市街)とともにつづる。