国土交通省は12月16日、2017年度より阪神高速に対距離制を基本とした料金体系を導入し、現行の510円~930円(普通車・ETC)を300円~1300円とする改定案を発表した。
国土交通省は、トラックの適正化事業実施機関である全日本トラック協会が国交省が推奨しているトラックの「Gマーク事業所(安全性優良事業所)」について9033事業所を認定したと発表した。
タイムズ24と小湊鐵道は、12月15日より、国土交通省が実施する「高速バス&カーシェアリング社会実験」を千葉県市原市で開始する。
総務省は、無線通信ネットワークを活用したコネクテッドカーがもたらす新たな社会像や、推進方策を検討することを目的に「コネクテッドカー社会の実現に向けた研究会」を設置する。
スズキの販売代理店などの取引先である店舗で、国の認証を受けていないにもかかわらず、リコール(無料の回収・修理)などに伴う改修作業をヤミで行っていたことがわかった。
国土交通省は、スズキがリコールなどでで不適切な改修作業を行っていたとの報告があり、業務改善指示したと発表した。
国土交通省と経済産業省は、燃費表示方法と大型車の燃費基準を見直すと発表した。
国土交通省は、熊本地震で大きな被害を受け通行不能となっている俵山トンネルルート(県道熊本くまもと高森たかもり線)・西原村小森から南阿蘇村河陰間の約10kmが12月24日午前11時に開通する見通しになったと発表した。
国土交通省は、2016年度グリーン物流パートナーシップ優良事業者表彰として国土交通大臣表彰1件、国土交通省物流審議官表彰1件、グリーン物流パートナーシップ会議特別賞2件の表彰を決定した。
国土交通省は、道路標識、区画線、道路標示に関する命令の一部を改正すると発表した。