2004年7月の自動車記事一覧(52ページ目)
    「取り調べに耐えられない」と女性が自殺
宮崎県日向市内でひき逃げ事故を起こしたとして、警察の取り調べを受けていた女性が「取り調べに耐えられない」と自殺していた。捜査を行っていた宮崎県警・日向署では「(捜査は)適正に行われていた」としている。
    【株価】目標株価5300円、トヨタ
景気改善期待を背景に、全体相場は3日続伸。平均株価は7日ぶりに1万1600円台を回復した。トヨタ自動車は3日続伸。大手証券では収益拡大を評価して目標株価5300円を設定している模様。
    強引な追い越しのあげく、突っ込む
11日朝、愛媛県松山市内の国道56号線で、並進していた乗用車とタクシーが接触し、弾みで乗用車が歩道に突っ込む事故が起きた。この事故で3人が重軽傷を負ったが、乗用車の運転者はそのまま徒歩で逃走した。
    【ホンダ・エディックス発表】写真蔵…まずはインテリア
ホンダは、扱いやすいショート&ワイドなボディの中に、多彩なコミュニケーションが楽しめる3席×2列の6座独立シートパッケージを採用した新型ミニバン『エディックス』を、8日に発売した。
    ボッシュにタイヤ空気圧警報ソフトを納入…住友ゴム
住友ゴム工業は13日、タイヤ空気圧低下警報装置用のソフトについて、独ロバート・ボッシュへの納入を開始したと発表した。ボッシュは、自社の製品に同ソフトを組み込んで販売する。
    レッカー移動しないから、と警官を殴打
11日未明、広島県福山市で駐車違反の取り締まりに腹を立てた男が、現場に駆けつけて違反処理を行った警察官を殴り、軽傷を負わせる事件が起きた。警察ではこの男を公務執行妨害の現行犯で逮捕している。
    【ホンダ・エディックス発表】写真蔵…欧州投入FR-V
ホンダは7日、『エディックス』を発表すると同時に、今年秋から『FR-V』の名称で欧州市場にも投入する計画を明らかにした。ディーゼルエンジン搭載車も加え、成長中の欧州コンパクトミニバン市場に参入する。
    西欧の6月の新車登録台数…5カ月連続してプラスに
欧州自動車製造者協会(ACEA)が13日に発表した西ヨーロッパ(EU15カ国+EFTA)の6月の乗用車の新規登録台数は、140万7528台の前年同期比5.6%増と5カ月連続してプラスとなった。
    軽トラの荷台から6人転落
11日未明、山形県最上町内の県道で、軽トラックが道路左側の縁石に乗り上げるなどしてバランスを崩し、荷台に乗っていた少年6人が路上に投げ出される事故が起きた。1人が脳挫傷で死亡。残る5人も打撲などの軽傷を負った。
    【ストラーダ HDS950長期リポート その7】SDカードはどう使う
ストラーダといえば「SDカードを巧みに使いこなせる」というのが特徴。『HDS950』にも音楽ファイルや動画ファイルをSDカードを介して本体ハードディスクに転送できるエンターテイメントバンク機能が採用されている。
