2004年7月の自動車記事一覧(23ページ目)
スズキ、インドネシアで世界戦略車の生産
スズキは、インドネシアの工場インドモービル・スズキ・インターナショナルで、多目的車『APV』を8月から生産し、9月からインドネシアで販売すると発表した。約115億円を投じて工場を改修し、年間7万台を生産する。
【自主回収】ポルシェの自転車ぽっきり
ポルシェ・ジャパンは、同社が輸入・販売していたポルシェの自転車(バイク)『S』『FS』『FSエボリューション』を自主回収して修理すると発表した。
日野、米国部品工場で鍬入れ式
日野自動車は、米国子会社の日野モーター・マニュファクチャリングU.S.Aが、トヨタ自動車用部品製造工場の鍬入れ式をアーカンソー州マリオン市の工場建設用地で実施したと発表した。
【リコール】ナットが割れて燃料漏れ…ルノー
ルノージャポンは23日、『メガーヌ』、同「カブリオレ」、『セニック』、同「4×4」の燃料ポンプ取り付けナットに不具合があるとして国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
捕まってからじゃ遅すぎる!
夏休み、楽しいドライブをぶち壊す、腐った水から湧いてくる蚊のごとくやってくる! ネズミ捕り! 夏のドライブを快適にするために、最新交通取り締まり対策を紹介、捕まってからでは遅すぎるのです!
【三菱WRC】ラリージャパン欠場、活動内容を見直し!!
三菱自動車は23日、2004FIA世界ラリー選手権(WRC)活動を見直し、第11戦のラリージャパン以降の参戦を中止すると発表した。2005年以降の参戦を目指して、ラリー車の開発に専念するのが狙いとしている。
日銀職員、トヨタの強さ学ぶ
日本銀行は、職員を民間企業に出向させて実務経験を積ませる新たな試みを計画していたが、9月からトヨタ自動車など2社に各1人を派遣することになった。
上海汽車が韓国・双竜を買収へ
中国の大手自動車メーカー、上海汽車が韓国の双竜(サンヨン)自動車の買収交渉権を獲得、9月にも買収で合意する見通しとなった。実現すれば、中国の自動車メーカーとしては初の海外メーカー買収となる。
フォードの4−6月期、マツダの寄与で実質黒字
米フォード・モーターが発表した4−6月期決算は、金融事業の好調により純利益が前年同期比2.8倍の11億6500万ドルと大きく改善した。
シューマッハ、紛失したお守りが戻ってきた
今シーズン、驚異的な速さで通算勝利数を伸ばしているフェラーリのミハエル・シューマッハ、ドイツGPに暗雲?
