2004年7月の自動車記事一覧(21ページ目)
ライバルを葬れ…ダッジのキャンペーン
ロサンゼルスのローゼンフィールドさんと、フィラデルフィアのドゥーナーさんは、自家用車を自宅の庭に埋葬してしまった。ダッジの新型スポーティ・クロスオーバー『マグナムRT』のキャンペーンだ。
【三菱WRC】せめてラリージャパンまでは…だめ?
三菱自動車と同社のモータースポーツ統括会社MMSPは23日、WRC活動の見直しを発表した。日本初のWRCイベント、9月のラリージャパン以降の参戦を見送り、「ランサーWRカー」の開発に力を注ぐ。
ふだん使われる潜水橋には転落防止措置を
増水時には水面下に没する「潜水橋」からクルマが転落、兄妹が死亡した事故で、遺族が橋を管理する徳島市に対して損害賠償を求めた裁判の判決が言い渡された。裁判所は一審を支持。市の管理責任を認めた。
『冬のソナタ』効果、白のエクスプローラーに大ヒットの予感
フォード・ジャパン・リミテッドは、複数のディーラーからの報告で、白のフォード『エクスプローラー』の人気が高まっていると発表した。
車検切れ高速バス、2000kmを走行
JR東海バスは22日、同社の保有する高速バス用の車両1台の車検が切れていたにも関わらず、検査計画書への記入ミスからこれに気がつがつくのが遅れ、約2000kmを営業運転していたことを明らかにした。
【WRCラリーアルゼンチン】写真蔵…激闘を見る
FIA世界ラリー選手権(WRC)第8戦ラリー・アルゼンチンは15日、アルゼンチン共和国のカルロス・パスで開幕。18日、最終の第3レグを行ない、シトロエン・クサラWRCに乗るカルロス・サインツが優勝した。
過重労働の指示、事故後も
国土交通省は22日、2002年8月に運転手の過労運転が原因で11人が死傷する多重衝突事故を起こした茨城県内の運送会社が、事故が起きた後にも恒常的に運転手へ超過勤務を命じていた可能性が高いことを明らかにした。
缶チューハイ10本を車内で飲んだ男、女性をはねる
22日、神奈川県横浜市内の県道で、赤信号を無視した乗用車が横断歩道を歩いていた女性をはねる事故が起きた。警察では運転していた男を現行犯逮捕したが、缶チューハイを飲みながら運転していたとみられている。
一時停止違反! 弾き飛ばされたクルマが歩道の少女を
21日、神奈川県厚木市内の交差点で乗用車同士の接触事故があり、歩道側に押し出された1台が自転車で帰宅途中だった少女を直撃した。少女は病院に搬送されたが、事故から約2時間後に死亡している。
“ババブーン”が英単語として認知
ルノーが、イギリスなどで放映している『クリオ』のコマーシャル・フィルムで使用している単語“va-va-voom”が、『コンサイス・オックスフォード・イングリッシュ・ディクショナリー』の最新版に採録された。
