2004年7月の自動車記事一覧(20ページ目)
【サンダーバード】フォードの社員向けに特別上映
23日より、イギリスで公開が始まった映画『サンダーバード』。この映画に登場する自動車のほとんどは、フォード製ということもあり、公会前日の22日夜には、フォードの社員を対象に特別プレミア上映が行われた。
トヨタが世界ベストブランド9位、自動車ではトップ
『Business Week』が発表した“ザ・100・トップ・ブランド”ランキングでは、昨年11位だったトヨタが9位となり、自動車のブランドとしては、昨年トップのメルセデスベンツを抜いて、1位にランキングされた。
雇用確保と引き替えにコスト削減…ダイムラークライスラー
7月中旬より激しさを増していたドイツのダイムラークライスラーの労使紛争は、労働者側が、雇用確保と引き替えにコスト削減計画を受け入れることで決着した。
交通トラブルで男性を刺した男、女子大生も誘拐していた
愛知県警は22日、今年6月に駐車を巡る交通トラブルから男性をナイフで刺し、殺人未遂容疑で逮捕された男が、逃亡中に女子大学生を拉致・監禁していたとして、身代金目的略取や逮捕監禁などの容疑で再逮捕した。
フェリー船内でトレーラー暴走、運転手が死亡
22日早朝、福岡県北九州市内の港に接岸したカーフェリーの内部でトレーラーが暴走し、これを停止させようとした41歳の男性運転手がドアに挟まれて死亡する事故が起きた。警察では事故の原因を調べている。
【F1ドイツGP】決勝…優勝シューマッハより2位ホンダ!!
シューマッハ(フェラーリ)の母国ドイツ、ホッケンハイムで25日に開催されたドイツGP決勝は、ポールポジションを獲得したシューマッハが危なげない走りでレースを制し、今シーズン11勝目を飾った。
鈴鹿8耐でホンダがV8
2輪車の世界耐久戦シリーズ第5戦となる鈴鹿8時間耐久レースは25日、鈴鹿サーキットで行われ、ホンダのワークスチーム「セブンスターホンダ」が210周で優勝した。ホンダマシーンの鈴鹿8耐での連勝記録は8に伸びた。
【佐藤琢磨写真蔵】フランスGP…さえない
7月4日、フランスGP決勝。佐藤琢磨は最初のピットストップの直後、エンジンにトラブルが出てリタイアした。レースはシューマッハ(フェラーリ)がなんと4ストップ作戦で優勝。
マセラティ・クアトロポルテがイタリアの大統領車に
イタリア、ローマにおいて23日、フェラーリ・マセラティ・グループのモンテゼモロ会長と、マセラティのリーチ社長から、チャンピ大統領に特別仕様の『クアトロポルテ』がデリバリーされた。
【佐藤琢磨写真蔵】アメリカGP…ついに表彰台
6月20日、アメリカGP決勝で佐藤琢磨は3位、ついに表彰台に上る! 日本人F1ドライバーとして14年ぶりとなる快挙は、レースの最初から最後までプッシュしつづけて得た結果。「信じられないような想いです」と琢磨。
