日産自動車の海外向け高級車ブランド、インフィニティは3月14日、デザイン部門のトップに7月1日付けで、カリム・ハビブ氏を起用すると発表した。
日産自動車は、中村史郎専務執行役員兼チーフクリエイティブオフィサーが、3月31日付で退任する役員人事を発表した。
ZMPにとって悪いニュースが続いた。とはいえ、ZMPがこれまで続けてきた自動運転技術の蓄積が消えて無くなったわけではない。現在のZMPの現在の到達点、そして今後のロードマップについて、レベル3の自動運転で走行する「Robo Car」の車内で聞いた。
”コネクティッドカー”飛躍の前夜のいま、日本の代表者としてW3Cに参加している慶応大学の中村修教授に、Vehicle API の意義や標準化活動について聞いた。
「ホンダ・エレクトロ・ジャイロケータ」の開発に携わった田上勝俊氏へのインタビュー
3月に東京ビッグサイトで第8回国際自動車通信技術展が開かれる。協力メディアのひとつ、イード社レスポンスではイベント開催中に無料セミナーイベント「飛び出せ!ミライのクルマ!!」3.16を行う。
トヨタ自動車の欧州部門、トヨタモーターヨーロッパは3月1日、4月1日付けで行う重役人事を発表した。
ホンダの米国法人、アメリカンホンダは2月下旬、北米における新たな重役人事を発表した。
日産自動車は、4月1日付けで、西川廣人共同CEO(最高経営責任者)が社長兼CEOに就任すると発表した。長年にわたって懸念されていたゴーン社長兼最高経営責任者の後継者問題は、西川氏に決まった。
中古車買取サービスを行うカープライスは、「美しすぎるロシア人コスプレイヤー」として有名なナスチャんを同社初のイメージガールに任命し、15日に公式コスチュームを披露した。