宇宙エレベーター協会は5月28日、宇宙エレベーターに関する研究や開発状況、活動の最新情報の交換、交流を目的とした「宇宙エレベーター学会」を日本大学法学部(東京都千代田区)で開催した。
三菱自動車の米国法人、三菱モータースノースアメリカは5月23日、タカタ製エアバッグインフレータの不具合による追加リコール(回収・無償修理)を、米国当局に届け出た。
トヨタ自動車の欧州法人、トヨタモーターヨーロッパは5月31日、市販燃料電池車、『MIRAI』(ミライ)のベルギー第一号車を納車した。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲングループは5月31日、2016年第1四半期(1‐3月)の決算を公表した。
ゼンリンデータコムは5月31日、テレマティクス分野においてモバイルクリエイトと業務提携し、インドを開発拠点として車載通信ユニット(TCU)を開発・製造し、インド・東南アジアと中東を中心に事業を拡大していくと発表した。
インドの自動車大手のタタモーターズは5月30日、2015年度(2015年4月-2016年3月)の決算を明らかにした。
フォルクスワーゲングループと第一汽車(FAW)の中国合弁、一汽フォルクスワーゲンは5月18日、中国天津市において新工場の起工式を開催した。
米国の自動車大手、フォードモーターは5月17日、自動車メーカーとして初めて、CO2由来の樹脂部品を使用すると発表した。
ホンダの米国法人、アメリカンホンダは5月27日、タカタ製エアバッグインフレータの不具合による追加リコール(回収・無償修理)を実施すると発表した。
ブリヂストンは5月30日、欧州子会社のブリヂストン・ヨーロッパ(BSEMEA)がフランス大手自動車整備業チェーンのスピーディ社を買収し、完全子会社化すると発表した。