マツダは4月27日、2018年3月期連結決算を発表し、併せて2024年度3月期を睨んだ今後の取り組みについて説明した。その中で小飼雅道社長が強調したのが米国事業の強化である。
ホンダの倉石誠司副社長は4月27日に都内にある本社で開いた決算会見で、四輪車の主力市場である米国と中国で2018年度に過去最高の販売台数を目指す考えを明らかにした。
GMは4月26日、2018年第1四半期(1~3月)の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は209万6138台。前年同期比は10.6%減と、2桁の落ち込みとなった。
欧米の自動車大手、FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)は、2018年第1四半期(1~3月)の世界新車販売(出荷ベース)の結果を公表した。総販売台数は120万4000台。前年同期比は5%のプラスだった。
米国の自動車大手、フォードモーターは、2017年第1四半期(1~3月)の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は166万2000台。前年同期の170万3000台に対して、2.4%のマイナスだった。
PSAグループは、2018年第1四半期(1~3月)の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数(ノックダウン生産分を含む)は105万1947台。前年同期比は44.2%増と、オペル加入の効果で大きく伸びた。
日野自動車の下義生社長は4月26日に都内で開いた決算会見で、包括提携で合意したフォルクスワーゲン(VW)トラック&バスとの関係について、「資本については全く考えていない」とする一方で、具体的な協業に関しては「できるだけ早く決めていきたい」と述べた。
フォードモーターは4月25日、2020年までにフォードブランドの北米市場のラインナップから、セダンを廃止すると発表した。
PSAグループの高級車ブランド、「DS」は2018年第1四半期(1~3月)の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は1万3009台。前年同期比は6.7%減だった。
アイシングループは4月24日、マニュアルトランスミッション(MT)の生産工場である中国・唐山歯輪の生産ライン再編を行い、2019年8月から同工場内でオートマチックトランスミッション(AT)の生産を開始すると発表した。