アウディは6月11日、2025年までに世界新車販売の半分をSUVにする計画を発表した。
ボルボカーズは6月8日、2019年春にスイスで開催されるジュネーブモーターショー2019への不参加を発表した。
米国のEVメーカー、テスラは6月9日、独自の急速充電ネットワーク、「スーパーチャージャー」の全世界における設置拠点が1万か所に到達した、と発表した。
ホンダの米国法人、アメリカンホンダは6月7日、『モンキー』(日本名:『モンキー125』)と『スーパーカブC125』を、米国市場に2019年モデルとして投入すると発表した。
日本自動車工業会は、米国商務省が安全保障上の理由で、自動車への関税をかける調査を開始することについて「米国のお客様と自動車産業従事者に不安を与えるものであり、我々は強い懸念を表明する」との豊田章男会長コメントを発表した。
双日は6月7日、グローバル・モビリティ・サービス(GMS)と資本業務提携を締結、自動車の遠隔起動制御機能を活用し、新興国向けオートローン事業に協業で取り組みと発表した。
テスラは6月5日、新型EVセダンの『モデル3』が、米国の2018年5月の販売実績において、競合するメルセデスベンツ『Cクラス』、BMW『3シリーズ』、アウディ『A4』、レクサス『IS』を上回ったと、発表した。
スイッチスマイルは、タイでラッピングカー広告ネットワーク事業を展開するFLARE社と業務提携し、ラッピングカーとビーコンを連携した情報配信サービスを開始すると発表した。
GMは6月5日、世界環境デーに合わせて、中国における新たな電動化戦略を発表した。
三菱自動車工業のタイ現地法人、Mitsubishi Motors(Thailand )Co.,LTD=三菱自動車タイランド(MMTh)が累計生産台数500万台を達成、6月4日に記念式典が開催された。