プレス工業は6月20日、伊藤忠丸紅鉄鋼と合弁で、インドネシアに建設機械用部品や自動車用部品、農業機械用部品を製造する合弁会社を設立すると発表した。
メルセデスベンツが、BMW『X1』やアウディ『Q3』などに対抗する小型クロスオーバーを発売するかもしれない。
スポーツカーメーカーのロータスカーズを傘下に持つグループロータスと、F1参戦中のチームロータスとの間で、「ロータス」の名称使用権を巡る争いが起きたのは記憶に新しい。今度は中国で、2つのロータスを巡る問題が起きている。
日産自動車と三菱自動車工業が共同出資により6月1日付で設立した軽自動車の企画会社、NMKV(東京都港区)の遠藤淳一社長(CEO)は20日、都内で記者会見し、両社の国内軽自動車シェアを現状の15%から将来は20%に引き上げたいとの目標を示した。
J.D.パワー・アンド・アソシエイツは15日、インド自動車耐久品質調査の結果を明らかにした。
日産自動車が2012年1月、米国ミシガン州で開催されるデトロイトモーターショーに、復帰を果たすことが正式に決定した。
ACEA(欧州自動車工業会)は17日、5月の欧州全域(EU+EFTA全28か国)の新車販売結果を公表した。総販売台数は125万2599台。前年同月比は7.6%増と、3か月ぶりに前年実績を上回った。
英国の名門スポーツカーメーカー、ロータスカーズ。同社が15日、中国市場に進出すると発表した。
米国では納車の遅れから、キャンセルが続出と一部メディアが報じた日産のEV、『リーフ』。これに対して、同社のカルロス・ゴーンCEOが、リーフの納車が順調に進んでいることをアピールした。
マツダは6月17日、成長が見込まれる中南米市場の事業強化を目的として、住友商事とともにブラジル市場に参入することで基本合意したと発表した。ブラジル向けのマツダ車はメキシコで生産する。