レッドブルが主催する人力飛行機コンテスト「フルークターク」が去る7日、ロシアのモスクワで開催された。「フルークターク」はドイツ語で「飛行の日」の意味。1991年に第1回がオーストリアのウイーンで開催され、以来、世界各地で開催されてきた。
英国ロータスカーズのミッドシップ2+2スポーツカー、『エヴォーラ』。同車が、ルーマニア警察に配備された。
英国のコメディアンで、『Mr.ビーン』シリーズで知られるローワン・アトキンソン氏。同氏が自身のスーパーカーを運転中、事故に遭い、車両を全損させていたことが分かった。
ヤマダ電機は、エス・バイ・エルを買収すると発表した。株式公開買い付けを実施するとともに、エス・バイ・エルが発行する第三者割当増資を引き受け、子会社化する。
2010年3月、トヨタが『プリウス』のハイブリッド技術をマツダにライセンス供与することで合意した両社。そのマツダのハイブリッドテストカーが、初めてスクープされた。
日産自動車の中国法人は10日、7月の新車販売結果を明らかにした。総販売台数は、約10万0100台。前年同月比は26%増と、6月の22.4%増を上回り、3か月連続で大幅増を達成した。
インド自動車大手のタタモーターズは11日、2011年度第1四半期(4〜6月)の決算を公表した。
分厚い取扱い説明書を、米国で『iPad』化して話題となったヒュンダイ。そのiPadの無償配布サービスが、早くも打ち切られることが判明した。
ニフコは、インドネシアで自動車向けなどの合成樹脂成形品を現地生産する。合成樹脂成形品を輸入・販売している子会社を増資して、現地に工場を設ける。
インド自動車工業会は10日、インド国内の7月新車販売の結果をまとめた。商用車を含めた総販売台数(輸出を除く)は、24万7898台。前年同月比は2%減と、2年2か月ぶりに前年実績を下回った。